『女神と天使と管理人の2011宝塚観劇の目標』新春放談・・・昨年から引き続きその7
これで、年末・新春特別対談企画は終了です。
いやあ、楽しいけどたいへんだった(^o^)
最初に<2010年の宝塚観劇について、三者それぞれに総括をすると>
【お酒の女神】
「柚希さんと真飛さんにやられた」とひと言。
そうです。柚希さんのハプスブルク、ボレロ、愛と青春、宝塚絵巻、に連続して涙ながらに観劇し、真飛さんのエキサイターに歓喜し、涙と喜びの一年を過ごした“女神”だったのです。
女神の観劇は、自分の思いを劇場でトップスターらと溢れさせるタイプ。いい見方です。
【心配性の天使】
「すべて良かった。幸せな一年でした。」
天使は、私達三人の中で観劇歴が一番短く、「宝塚劇場初体験」は、私と行った「宙組・薔薇に降る雨/アムールそれは」です。
でも、ハマリ具合は静かに深く、今ではどの組の誰と誰が同期だとか、愛称まで覚えてしまい、さらには仕事を終えると“立ち見”にダッシュするなど、もうすでに追い越されている感さえあります。
これからは、いろいろ教えてね(^_^;)
【はっP】
「今年は今までになく、たくさんの作品を見て最高でした。演目もほぼ全て良かった。一番の印象は大空祐飛さんの持っている“男役の美学”が素晴らしかったこと。」
今年は、なるべくたくさんの作品を見ようとして、実現したことがたぶんこれからもなかなか出来ないことでした。
それに、お付き合いいただいた女神と天使はじめ、他の同業他社の方々と宝塚についていろいろと感想を言い合えたことが新しいことでした。
<2011年の目標>
【お酒の女神】
「目標は、20回以上の観劇。でも無理せず、節約してうまくお金を使い、いつでも楽しく劇場に向かいたい。」
そう、それが一番ですね。汲々(きゅうきゅう)な思いをして行っても、ちっとも楽しくないですからね。
私もそうしたいと思います。
【心配性の天使】
「いいものをたくさん見て幸せになりたい。それに、宝塚がどうなっていくか見とどけたい。」
きっと今年も“いいもの”がたくさんだと思いますよ。宝塚がどうなって・・のところは、たぶん大好きな大空さんの動向が気になるのだと思います。ひょっとして重大発表があるかもしれませんが、天使、最後まで見とどけよう!
【はっP】
「私も目標は20回以上劇場に足をはこびたい。そして、また誰になるかはまだわからないが、生徒さんと直接会ってお話してみたい。」
生徒さんと直接会って・・のところで「おぉ~っ!」と二人から声が上がりました(^^;)
でも、そう思わなければ実現しないので、本気で観劇して、本気で応援する人を見つけたいと思っています。
がんばります(^-^)v
------------最後に-----------------
たいへんな長編となりまして、最後までお読みいただいた方がいらしたらありがとうございます。
おかげさまで、通常にはない、たいへんなアクセス数を連日記録いたしました。
どうでしょう、みなさんも身近な宝塚ファンのお友達と、こんな企画で集まり、楽しいひとときを過ごしてみては。
今回やってみて、とても楽しかったし、「へぇ、この人はこんな見方をしていたのか」など、新鮮な発見もありました。
楽しい企画をおすすめして、今回の対談・放談企画を終了いたします。
お読みいただいてありがとうございました。
また、やります。
これからも宝塚については、通常でもアップしていますので、時々のぞいてくださいね。
では、またぁ~(^^)/^
【NowPlaying】 アイ・ラブ・ユー・オールウェイズ・フォーエバー / ドナ・ルイス ( Pops )
« 『女神と天使と管理人の勝手に宝塚表彰式』新春放談・・・昨年から引き続きその6 | トップページ | せっかくの新年なのでこんな習慣を身につけてみようかと »
「宝塚」カテゴリの記事
- 宝塚歌劇 日本青年館ホール・雪組公演「双曲線上のカルテ」を観劇してきました。(2023.09.14)
- 「寝ても醒めてもタカラヅカ!!/牧彩子」を読みました。(2023.07.09)
- 宝塚歌劇・雪組東京公演「Lilac の夢路/ジュエル・ド・パリ!!」を観てきました。(2023.06.28)
- 宝塚歌劇・月組 東急シアターオーブ公演「DEATH TAKES A HOLIDAY」を観て来ました。(2023.06.22)
- 宝塚歌劇・宙組東京公演「カジノ・ロワイヤル ~我が名はボンド~」を観劇してまいりました。(2023.05.11)
「様々な交流」カテゴリの記事
- 巣鴨に落語を聞きに行ってきました。(2023.12.06)
- 「宮本貴奈トリオ with エリック・ミヤシロ ~Special JAZZ Concert~」に行ってきました。(2023.10.01)
- 伊集院静さんの「大人の男の遊び方」を読みました。(2023.08.14)
- 「造形あそび4人展」に出かけた。(2023.07.05)
- 横芝光町のギャラリー『笑虎』が閉められることになった。(2023.06.17)
« 『女神と天使と管理人の勝手に宝塚表彰式』新春放談・・・昨年から引き続きその6 | トップページ | せっかくの新年なのでこんな習慣を身につけてみようかと »
コメント