オペラ座の怪人(映画)を見ました
同じ職場の“心配性の天使”(20代女子)が、表題の「オペラ座の怪人(DVD)」を貸してくれたので見てみました。
宝塚でも「ファントム」というタイトルで上演されたものがあるのですが、私は上演されていた頃が、完全に宝塚から離れていた時期で、まったく中身を知らず、つい一年前に、宙組のDVDを見て「素晴らしい」と感激したのでした。・・・遅すぎる(^_^;)・・・花總まりさんがぼとぼと涙をこぼしながらの演技を見て、すごい人だ、それにこの歌唱力・・と。
で、映画の方はこれまたすごいんですね。
今まで見なかったことを“反省”いたしました。
歌唱力は文句なし。
劇場の圧倒的なセットの素晴らしさ。
演技のうまさ。
劇場以外の墓地などのシーンも夢の中の出来事を見ているよう。
役者が美男・美女。
音楽がいい。
もう、文句のつけようがないです。
特にラスト近辺の、ファントムとクリスティーヌの舞台上での圧倒的な歌唱とやり取りには心臓がドキドキして、思わず3回リピートして見てしまいました。
・・・などと大感動していたら、妻から「あれ、それならこの間テレビでやってたので録画しておいたよ」と言われました。ええぇ、そうだったの。じゃ借りなくて済んだんじゃないの(^o^;)
【NowPlaying】 ラジオ深夜便 / 石澤典夫 ( NHK-AMラジオ )
« 心労?・・・ひとりにしておいて | トップページ | なかなか体調回復せず »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画「ロスト・キング 500年越しの運命」を見てきました。(2023.09.29)
- 映画「青いカフタンの仕立て屋」を見ました。(2023.06.20)
- 映画「テノール! ~人生はハーモニー~」を見て来ました。(2023.06.10)
- 映画「パリ タクシー」を見て来ました。(2023.06.01)
- 映画「ウィ、シェフ!」を見て来ました。(2023.05.27)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 巣鴨に落語を聞きに行ってきました。(2023.12.06)
- 「日本列島なぞふしぎ旅 -中国・四国編-/山本鉱太郎」という本を読んだ。(2023.11.16)
- 「宮本貴奈トリオ with エリック・ミヤシロ ~Special JAZZ Concert~」に行ってきました。(2023.10.01)
- 嵐山光三郎さんの「文人悪妻」を読みました。(2023.09.26)
- 佐倉市立美術館で開催されていた企画展「IMAGINARIUM」を見てきました。(2023.09.25)
「宝塚」カテゴリの記事
- 宝塚歌劇 日本青年館ホール・雪組公演「双曲線上のカルテ」を観劇してきました。(2023.09.14)
- 「寝ても醒めてもタカラヅカ!!/牧彩子」を読みました。(2023.07.09)
- 宝塚歌劇・雪組東京公演「Lilac の夢路/ジュエル・ド・パリ!!」を観てきました。(2023.06.28)
- 宝塚歌劇・月組 東急シアターオーブ公演「DEATH TAKES A HOLIDAY」を観て来ました。(2023.06.22)
- 宝塚歌劇・宙組東京公演「カジノ・ロワイヤル ~我が名はボンド~」を観劇してまいりました。(2023.05.11)
こんばんは~
わたしもTVで観ましたよ~
良かったです^^。おっしゃるとおり夢の中の出来事のようでしたね。歌も音楽もいい~役者も美しいし、又観たい映画でした。
投稿: みい | 2011/01/12 22:23
みいさん、こんばんは(^o^)
みいさんもご覧になりましたか!
良かったですねぇ~(^-^)v
ウチの職場、女子も絶賛でした。
こういう話ができる男子がいるといいんだけど(^_^;)
投稿: はっP | 2011/01/12 23:21
はっPさんこんばんは。
私も先日テレビで見ました。
音楽にどんどん引き込まれますね。
で、一度テレビで見ると、やっぱりCM無しで見たくなります。借りて正解ですよ~
投稿: Akifuyu | 2011/01/13 21:55
Akifuyuさん、コメントありがとうございます。
Akifuyuさんもご覧になりましたか。
音楽、素晴らしかったですよね(^^)
>やっぱりCM無しで見たくなります。借りて正解ですよ~
おお、そうですか!貸してくれたうちの天使に再度お礼を言っておきます。
投稿: はっP | 2011/01/13 23:17