『昨年の宝塚を振り返って』座談会その5・・新年になってしまったが、まだ続いてます
宝塚ファンのみなさま、新年あけましておめでとうございます。
今年も宝塚歌劇がますます楽しくなるといいですね。
さて、越年しましたこの座談会、とりあえずひと公演ずつ昨年をふりかえるのは今回までとして、次回は『新春放談』として、昨年のMVPやらなんやら勝手に“ああだこうだ”とやってみたいと思います。あくまで希望ですけど・・・(^-^;
では、
【激情・星組】<全国ツアー・市川文化会館>
お酒の女神★★★★
はっP★★★
女神は、夢咲ねねさんの“悪い女”の演技に圧倒されたようです。
私は、長女と観たのですが、「お父さん、この男女関係は、私にとって教育上どうでしょうか?」と質問され(^^;)タジタジに。
ただ、私もこの夢咲さんの演技には、大きな成長を感じました。
あと、長女の「こういう昔の“焼き直し”みたいなやつって、最後にすぐ牛が出て来て、轢かれて死んじゃうんだよね」という言葉にさらにギャフンと言わされたのでした。
【ボレロ・星組】ショー<全国ツアー・市川文化会館>
お酒の女神★★★
はっP★★★
これは、本公演からもってきたものでした。
しかし、スケールダウンした感は否めず、女神からもちょっとあの迫力は出なかったとの発言が。
でも、まあ全ツらしく、楽しいショーになっていました。上々の出来だったのでは。
【銀ちゃんの恋・宙組】<全国ツアー・グリーンホール相模大野他>
お酒の女神★★★ ※参考:女神は前回の花組時代の「銀ちゃんの恋」での採点
心配性の天使★★★☆
はっP★★★★★
女神は、今回の宙組は観ていなくて、花組時代のもので採点。
天使は、私とは違うホールで観劇したのですが、音声が悪かったらしく、台詞が一部よく聞こえなかったとのこと。
それに、乱暴なことが嫌いな天使には、ちょっと銀ちゃんのキャラが合わなかったことも手伝って、大好きな大空さんなのに点数は意外と低い。
私には、大空さんと、野々さんにとっての原点的なものをさらに二人で作り直した感があって、素晴らしい仕上がりに感じました。
もちろん、北翔さんの「ヤス」も最高だったと思います。
なので、満点です。恐れ入りました、という感じ。
【Rising・宙組】<蘭寿とむコンサート・人見記念講堂>
お酒の女神★★★
心配性の天使★★★★☆
はっP★★★
宝塚でコンサートというのは、三人とも初めての経験でした。
ちょっと時間は短めだったかもしれませんが、非常によくまとめられたコンサートで、若手男役達(鳳翔大ちゃん達精鋭)も良い経験になったと思います。
三人とも蘭寿さんのコンサートを観ることが出来ただけで感激してしまったのでした。
【メランコリック・ジゴロ・花組】<全国ツアー・神奈川県民ホール>
お酒の女神★★★☆ ※参考:女神は、真飛さんトップ当初のメランコリック・ジゴロの感想
はっP★★★★
これは、もう真飛さんと壮さんの掛け合いが絶妙でさすがという感じ。
蘭ちゃんもすっかり馴染んで、役そのものも蘭ちゃんにピッタリで、飽きることなくあっという間に終わってしまったという印象。素晴らしかったです。
【ラブ・シンフォニー・花組】ショー<全国ツアー・神奈川県民ホール>
はっP★★★★★
これは、会場の興奮がピークに達したという感じで、宝塚で初めて会場内でステージから“はけて”いく真飛さんや壮さんに向かって掛け声がかかっているのを聞きました。
もう、興奮のるつぼでした。
ショー的にも、あの日の公演は、エキサイターを上回るものであったと思います。
2010年最高のショーであったと思います。
【はじめて愛した・雪組】<東京特別公演・日本青年館>
はっP★★
雪組トップスターに就任した音月さんの本公演ではありませんが、お披露目となったもの。
まだまだ手探り感があり、及第点という感じでした。
問題は、トップ娘役が決定していないこと。
なので、通常トップ二人の出来で判断していくのですが、それが出来ませんでした。
娘役の愛加あゆさんも何とか及第点。注目の夢華あみさんは、研一としてはなかなかの印象を残しました。
以上で、長くはなりましたが、昨年の観劇を復習してきた、この企画は一応終了です。
そして、次回以降は「先が楽しみで賞」「がんばったで賞」「年間MVP」「番外編・チラシ大賞」「2010年・総括」「2011年の目標」と続きます。
見てくれる人は、見てねぇ~(^o^;)/~~
【NowPlaying】 逢いたいから / ケニー・ジェイムス・トリオ ( Jazz )
« 早起きして遠くの神社へ初詣に | トップページ | 『女神と天使と管理人の勝手に宝塚表彰式』新春放談・・・昨年から引き続きその6 »
「宝塚」カテゴリの記事
- 宝塚歌劇 日本青年館ホール・雪組公演「双曲線上のカルテ」を観劇してきました。(2023.09.14)
- 「寝ても醒めてもタカラヅカ!!/牧彩子」を読みました。(2023.07.09)
- 宝塚歌劇・雪組東京公演「Lilac の夢路/ジュエル・ド・パリ!!」を観てきました。(2023.06.28)
- 宝塚歌劇・月組 東急シアターオーブ公演「DEATH TAKES A HOLIDAY」を観て来ました。(2023.06.22)
- 宝塚歌劇・宙組東京公演「カジノ・ロワイヤル ~我が名はボンド~」を観劇してまいりました。(2023.05.11)
「様々な交流」カテゴリの記事
- 「宮本貴奈トリオ with エリック・ミヤシロ ~Special JAZZ Concert~」に行ってきました。(2023.10.01)
- 伊集院静さんの「大人の男の遊び方」を読みました。(2023.08.14)
- 「造形あそび4人展」に出かけた。(2023.07.05)
- 横芝光町のギャラリー『笑虎』が閉められることになった。(2023.06.17)
- 諸橋昭夫先生が亡くなられたことを知りました。(2023.04.27)
« 早起きして遠くの神社へ初詣に | トップページ | 『女神と天使と管理人の勝手に宝塚表彰式』新春放談・・・昨年から引き続きその6 »
コメント