“アポ取り”に飛び出す
きょうは、本来の仕事である“アポ取り”に奔走。
相変わらず、偉い人のいる部署に交渉に行くのは「大緊張」しますが、朝からスタートダッシュして乗り込み、なんとかお願いしてきました。
写真は、アポ取り終了後にバス停に向かって走っているときに携帯のカメラで道すがら撮ったものです。
勢いがついていて、なぜか画面が“ピョーン”と伸びています(^^;)
ゆっくり歩くとこんな風景。
自分でも気づかないうちに勢いづいていたのですね。
ふたつの写真を見て、そう思いました。
今週はあと一日。
このままの勢いで乗り切ろうと思います。
【NowPlaying】 ニュース / NHK ( AMラジオ )
« 人間の行動については《心》に答えを求めるなって書いてあった | トップページ | いま・・亀戸がアツいのか?! »
「仕事で生き生き」カテゴリの記事
- 「医者の個人生活366日/米山公啓」を読みました。(2022.08.13)
- 石田衣良さんの「坂の下の湖」を読みました。(2022.08.05)
- 「島耕作の名言集」という本を読みました。(2022.07.20)
- 太田和彦さんの新刊「75歳、油揚がある」を読みました。(2022.07.12)
- 嵐山光三郎さんの『「下り坂」繁盛記』を読みました。(2022.07.06)
「建物・風景」カテゴリの記事
- 「父の縁側、私の書斎/檀ふみ」を読みました。(2022.08.09)
- 古民家美術館で開かれている『旭 風景美術展』に行ってきました。(2022.05.14)
- 「食べごしらえ おままごと/石牟礼道子」を読みました。(2022.04.04)
- 「間取りのお手本」という本を読みました。(2022.03.31)
- 「剪定枝チップ機」が役に立つ(2021.11.24)
コメント