【1/2】東京の勤務地で今回の大地震を体験しました
昨日午後の大地震を東京の職場、事務所で経験しました。
午後2時46分、最初はちょっと大きな地震かな、と思っていたら下から突き上げる状態から大きな横揺れに。
机の引き出しが飛び出し、机上のファイルなども吹っ飛びました。
女性達は恐怖に悲鳴も上げられず、机の下に身を隠し、私は外の様子を窓から見ようと歩こうとするのですが立っていられないくらいのものすごい横揺れ。
建物のどこから鳴っているのか、「バシーン、バシーン」という激しい何かがぶつかるような音が鳴り止まず、柱や天井の壁の継ぎ目あたりから「ミシッ・・ミシッ・・」と不気味な軋み音が出ていました。
長い長い時間が(実際は3分くらいか)過ぎ、外を見るとビルから出て避難している人もいました。
しばらくは同フロアの事務所の方々の様子を見ていましたが、事務所の4人で1階のロビーに降りてみることにしました。エレベーターは停止していたので、階段で事務所のある9階から降りていきました。
ロビーは人でごった返していて、呆然としている人も・・・。
事務所のあるピルはホテルでもあるのですが、1階のレストランの場所を開放してロビーで休んでいる人たちに提供してくれました。
私達事務所の者は、ラジオを持ってきたので、テーブルについて情報を得ることにしました。
やがて公共交通機関が全て止まっているというニュースが流れ、その後の対策を考えることにしました。
【NowPlaying】 大人のジャズタイム / ラジオ日本 ( AMラジオ )
« まさかの対応に出かける | トップページ | 【2/2】東京の勤務地で今回の大地震を体験しました »
「社会の出来事」カテゴリの記事
- 下重暁子さんの「自分勝手で生きなさい」を読みました。(2023.11.12)
- 椎名誠さんの「下駄でカラコロ朝がえり -ナマコのからえばり 5-」を読みました。(2023.11.09)
- 「泣いたの、バレた?/酒井順子」を読みました。(2023.10.29)
- 映画「ロスト・キング 500年越しの運命」を見てきました。(2023.09.29)
- 「ラジオ深夜便 新 珠玉のことば ~ラジオが教えてくれた名言100~」を読んでみました。(2023.08.21)
無事でしたか、よかった。
千葉方面はいかがかと(ちょっと)心配してました。
私も日比谷の事務所で一晩泊まりましたが
(地下鉄は復活したけど余震がひどかったから)、
水も電気も、暖房まで生きてたので
恵まれてました。
帰宅後、家の中の壁にヒビを発見・・・
>建物のどこから鳴っているのか、
>「バシーン、バシーン」という激しい何かがぶつかるような音
↑おそらくエレベータです。同僚がエレベータに乗っており、カゴが左右の壁にぶつかるのを感じたと言ってました。
こわいですね。今後とも気をつけましょう。
銀色毛布はマストですね。
投稿: Akifuyu | 2011/03/13 20:35
おおっ、あなたも無事でよかった。
日比谷の事務所はけっこう“年代もの”ですが、よかつた、よかった(^o^;)
・・あの不気味な音はエレベーターの音でしたか、何とも言えない音で、恐怖を感じました。
明日からまた仕事ですが、お互いに気をつけましょう。
防災グッズ関係はマストですが、電池などお店から消えてしまったようですね。
千葉では、輪番停電のこともあるし、対応が大変です。
投稿: はっP | 2011/03/13 23:01