長女がつくったシュシュ
このブログで被災地に物資を送るルートをみつけ、我が家からも支援物資を送った話を書きました。
そのルートから、今回は長女が現地の女の子向けに“シュシュ”を作って送ることにしたとのこと。
髪をまとめたりするのに、輪ゴムよりはこういうものがあるとちょっといいでしょう、ということで。
いろいろな柄の生地を使ってさまざまなシュシュが出来上がりました。
それを昨日搬送ルートの方に持って行きました。
長女からの手紙もそえました。
できることからやる、・・私も見ならいたいと思います。
【NowPlaying】 トーキングウィズ松尾堂 / 松田哲夫他 ( NHK-FM )
« 図書館がテーマのエンターテインメント本 | トップページ | 強烈な余震を東京と帰宅後の千葉で・・・ »
「趣味」カテゴリの記事
- 角田光代さんの「よなかの散歩」を読んだ。(2023.10.08)
- 「ジャンボ旅客機99の謎」という古い本を読みました。(2023.10.02)
- 伊集院静さんの「大人の男の遊び方」を読みました。(2023.08.14)
- 太田和彦さんの「書を置いて、街へ出よう」を読みました。(2023.03.15)
- アーティスト すずきらな さんの「1年でやりたい100のコト」にならって私も「1年でやりたい77のコト」をどんどん出してみた(#^.^#)(2023.02.11)
「家族・親子」カテゴリの記事
- 「見事な死/文藝春秋編」を読みました。(2023.10.10)
- 佐倉市立美術館で開催されていた企画展「IMAGINARIUM」を見てきました。(2023.09.25)
- 永六輔さんの「老い方、六輔の。」という本を読みました。(2023.06.29)
- 「アガワ流 生きるピント」を読みました。(2023.06.18)
- すごいタイトル「妻がどんどん好きになる」を読んだ。(2023.06.09)
「様々な交流」カテゴリの記事
- 「宮本貴奈トリオ with エリック・ミヤシロ ~Special JAZZ Concert~」に行ってきました。(2023.10.01)
- 伊集院静さんの「大人の男の遊び方」を読みました。(2023.08.14)
- 「造形あそび4人展」に出かけた。(2023.07.05)
- 横芝光町のギャラリー『笑虎』が閉められることになった。(2023.06.17)
- 諸橋昭夫先生が亡くなられたことを知りました。(2023.04.27)
「社会の出来事」カテゴリの記事
- 下重暁子さんの「自分勝手で生きなさい」を読みました。(2023.11.12)
- 椎名誠さんの「下駄でカラコロ朝がえり -ナマコのからえばり 5-」を読みました。(2023.11.09)
- 「泣いたの、バレた?/酒井順子」を読みました。(2023.10.29)
- 映画「ロスト・キング 500年越しの運命」を見てきました。(2023.09.29)
- 「ラジオ深夜便 新 珠玉のことば ~ラジオが教えてくれた名言100~」を読んでみました。(2023.08.21)
「こんな出来事あんな出来事」カテゴリの記事
- 聴力を失うところでした。(2023.04.02)
- なかなかブログ等書けませんでした。(2022.12.27)
- 依存度に差はあれ、携帯・スマートフォン無くしては生活が大きく乱れること実感。そして買ってきた切手の話。(2022.12.18)
- ことわりきれない自分をやめようと思った。(2022.12.14)
- 整理した本、第一弾を売ってきた(2022.11.01)
こんばんは~
いい思い付きですね。女の子はこんな可愛いシュシュ、大喜びなんじゃないかな^^。
さすがだわ
気分が少しでも明るくなると思います。
出来ることから・・・ですよね。
わたしも見習います。
投稿: みい | 2011/04/10 19:01
みいさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
何かできることを自分でやってみることはたいせつだと思いました。
まなじりあげて支援だと“りきまなく”ても、自分の作っているときの楽しさも乗せて何か支援ができれば、と思います。
これからも継続して我が家では小さいことでもやっていきたいと思っています。
投稿: はっP | 2011/04/10 19:28