どう考えたらいいんだろう・・・
私が職場のエレベーターや通路などで他市の同業者の方に出会うと、「マスクしてるけど、風邪?」と聞かれます。
「いや、放射能のこともあるし、着けているんです」と言うと、“ぷぅ~っ”と吹かれます。
だいたいの人は、毎日、新聞に出ている各地の放射能観測値も見ていないと言います。
「そもそも、政府の発表自体を信用していないのです。」というと、「考え過ぎだよ、そういうの意味ないよ」とも何人も、というかほとんど全員に言われました。
で、福島原発1号機“メルトダウン”してたって・・報道です。
しかも、それでまだまだあまり驚いていないのをいいことに、“実は2号機、3号機もそんな感じみたい・・”だと・・・。
メルトダウンしてたのも、もちろん分かっていたことだったのでしょうが、どんどんひどいことばかりになってきて、皆に免疫が無くなったというか、判断が出来ないような混乱状態のときにあわてて情報をドクドクと流し始めます。
これは、今後もそうだと思いますよ。
もう、日本中どこにいても安心できないのに、国民は毎日外に出て、お仕事です。学校です。
関係者、政府は、誰もほんとうのことを言ってくれませんが、後々、「あのときの日本国民は皆政府の言うことを信じて現状はこんなことになってしまったのだ」ということになるのでしょう・・・。
ほんとうにひどい!
これでも、まだあの人達は、「あんた考え過ぎだよ、誰もそんなこと言ってないよ」って、言うんでしょうね。
【NowPlaying】 時をかける少女 / ジ・アンディー・エズリン・トリオ ( Jazz )
« 『 Hello , CEO . 』読みました | トップページ | 『 バラの国の王子 / ONE 』二度目を見て »
「お怒りモード憑依」カテゴリの記事
- 「巷談辞典/井上ひさし・山藤章二」を読みました。(2023.10.26)
- 「夏彦の写真コラム傑作選 1 」を読んだ。(2023.09.08)
- マイナンバーカード返納する人が増えてわかったこと(2023.07.13)
- ポンコツだけど怖ろしいカード(2023.06.14)
- トラブル続きのカードもシステムもいらない(2023.06.07)
「社会の出来事」カテゴリの記事
- 下重暁子さんの「自分勝手で生きなさい」を読みました。(2023.11.12)
- 椎名誠さんの「下駄でカラコロ朝がえり -ナマコのからえばり 5-」を読みました。(2023.11.09)
- 「泣いたの、バレた?/酒井順子」を読みました。(2023.10.29)
- 映画「ロスト・キング 500年越しの運命」を見てきました。(2023.09.29)
- 「ラジオ深夜便 新 珠玉のことば ~ラジオが教えてくれた名言100~」を読んでみました。(2023.08.21)
コメント
« 『 Hello , CEO . 』読みました | トップページ | 『 バラの国の王子 / ONE 』二度目を見て »
今の情報では「考えすぎ」とくくってしまうのはちょっと危険ですよね。
これ以上の悪化は十分に考えられると思いますし。
「考えすぎ」とおしゃった人も、あまり自信はないけど、もうしょうがないから。。ってところではないでしょうかね。。
「悪いことは起きないことにする」という日本人特有の気質が顕著に現れているいい例ですね(笑)
それにしても、東電からの発表は、、
なんなんだ?今更!
メディアからの質問に「燃料が溶けて下に落ちるという現象がメルトダウンというならそういうことです」。。。
思わず観ていたTVモニターをぶち壊したくなりました。
何度も言いますが、津波の被災は大変だったでしょうし、想定外だったとしてもやむをいえません。
問題はその後の対処です。
事を最悪な状態にしたのは間違いなく事態の見込みが全く読み取れない人たちの集まった東電だと思います。
何の都合かわかりませんが、未だに自社の損害ばかりを心配しているとしか思えません。
そこに気づけば、あのような言い方にはならないかと思いますよ。
スミマセン、腹の虫が収まらなくって。。
投稿: 総武食堂 | 2011/05/16 14:09
総武食堂さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
>、あまり自信はないけど、もうしょうがないから。。ってところではないでしょうかね。。
そうなんでしょうね。でも、みんながこんなこと言ってると、“あっち”の思うつぼだと思います。
>そこに気づけば、あのような言い方にはならないかと思いますよ。
つまり、いちばん心配していることは、住民、国民ではなくて、別のところにあるってことです・・・(-_-;)
ネットでいろいろ見ていると、まだまだ心を強くして監視モードの人がたくさんいるようなので、負けずに私も心を強くしていたいと思います。
なんかいい話題が少ないですよねぇ~(^^;)
投稿: はっP | 2011/05/16 21:54
こんばんは~
わたしも「考え過ぎ・・・」ってことはないと思っています。
正確な情報を素早く発信してほしいと皆が思っていることですよね。まあ、今の政府は信用できませんからね・・・。
原発、いつ収束するのか分からない状況、怖いことです。放射性物質は匂いも色もないから不気味です。
ひとりひとりがよく考えて、学んで、行動する時ですね。
投稿: みい | 2011/05/17 20:39
みいさん、こんばんは!
>正確な情報を素早く発信してほしいと皆が思っていることですよね。
誰かから指摘されたり、先行して情報がもれてしまうと、あわてて情報を小出しにするのが信頼を無くす元凶です。
毎日が不安ですし、夏の電力も心配です。
おっしゃるとおり、皆、ひとりひとりがよく考えねばならないときです。
そして行動しなければならないですね。
このブログだって、私達一般市民が持っている行動のひとつですものね。
投稿: はっP | 2011/05/17 23:51