あの日、徒歩帰宅者へのアンケート
現在、仕事でいろいろなことを進めていますが、ちょっと変わったところでは、“あの震災当日”、都内に職場が有り、自宅まで徒歩による帰宅をした同業他社の方々や、私のように職場が都内で自宅が千葉、それでも徒歩で帰ろうとした方々に対し、アンケートを取っています。
なぜ徒歩帰宅を決断したか、それは結果として良かったのか、それとも職場で待機していた方が良かったのか、徒歩帰宅の道中で何が起こり、どうしたのか・・等々です。
まだアンケートを送ったばかりなので、どういう結果が出るか、とても興味深く見守っているところです。
アンケートを送って早々に「私は、結局深夜に動き出した地下鉄で帰宅したので、アンケートの対象ではないが、書かしてくれ。」ということでメールをくれて、帰宅した部屋では冷蔵庫がドアを開けた状態でひっくり返り、高いところにあった食器は全て落下し、電子レンジは吹っ飛んでいた。それを元通りにするのに二日もかかった。」などと、“誰か聞いてくれ!”状態のアツい内容でした。
たぶん、徒歩帰宅された方々にもいろいろな出来事があったと思いますので、想像も出来ないことが書かれて返ってくるかもしれません。
既に耳に入ってきたところでは、江戸川を渡り都内から市川まで着いた時点で「足を疲労骨折した」という話もあるようです。
こういうアンケートについては、あまり、まとまったものを見たことがないので、避難時の参考になるのでは、と思っているところです。
【NowPlaying】 ラジオ深夜便 / 秋元康他 ( NHK-AMラジオ )
« 安心して暮らせる?! | トップページ | 先週書いた『ホキ美術館』の記事へのアクセスが急増中 »
「仕事で生き生き」カテゴリの記事
- 糸井重里さんへのインタビューを中心にした「すいません、ほぼ日の経営。」を読みました。(2023.03.22)
- 「悩むが花/伊集院静」を読みました。(2023.03.02)
- 「プロフェッショナル100人の流儀(珠玉の名言集)」を読みました。(2023.01.10)
- 「静かに 健やかに 遠くまで/城山三郎」という本を読みました。(2023.01.02)
- 阿川佐和子さんと大石静さんの対談本「オンナの奥義」を読みました。(2022.10.05)
「社会の出来事」カテゴリの記事
- 最初は漫才師のネタかと思った。(2023.03.25)
- 最近よく聞くフレーズとそれに対する私からの疑問と、さらにそれに対する相手方の予想答弁もところどころ付けてみた(2023.02.10)
- 伊集院静さんの「誰かを幸せにするために -大人の流儀8-」を読みました。(2023.02.05)
- 2022年も暮れて行きます。(2022.12.31)
- 池上彰さんと増田ユリヤさんの「メディアをくつる!」を読みました。(2022.10.11)
コメント