フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« ものすごく久しぶりに江ノ島に行ってきました | トップページ | 江ノ島・鎌倉報告は一回休み!『ノバ・ボサ・ノバ』の報告です。 »

2011/06/06

江ノ島・鎌倉報告・その1

20110605_enoshima02


日曜日に行って来た江ノ島・鎌倉。
今回は報告「その1」です。
いろいろと予定外のことがあり、Yさん(女性)が体調不良で不参加に。
いつもの達人と私と、女性は“できる女”「T」さん一人の参加となりました。

写真は辺​津​宮​(​へ​つ​み​や​)神社。​
田​寸​津​比​賣​命​(​た​ぎ​つ​ひ​め​の​み​こ​と​)​を​お​祀​り​し​て​い​るとのこと。

​『​下​の​宮​』​と​も​呼​ば​れ​、​島​の​玄​関​口​と言えるところにあります。​
自らの積​も​っ​た​身​の​罪​の​穢​れ​を​、​人​形​に​つ​け​た​り​、​茅​の​輪​を​く​ぐ​っ​て​祓​い​清​めるのです。
このあと、このブログでは報告仕切れませんが、たくさんの神社がこの島にはありまして、ここで身も心も清めることになるわけです。
なので、けっこう並んで待つことになりましたが、やはりこれをくぐってから先に行かないと、ちょっとまずいような気になってしまいます。


20110605_enoshima03


で、島を歩いていると猫がたくさんいるのに気づきました。
それも皆“栄養たっぷり”です。
可愛がられているのでしょうね、ノラなんですけど、ツヤツヤの“ぷりっぷり”です。
まったく人を怖がりません。
「猫の楽園」になっていました。


20110605_enoshima04


これは坂道をどんどん登っていく途中で撮った風景です。
絶景です!
心地よい風も吹いてきて、気分はとても良かった(^o^)


20110605_enoshima05


・・この人は、“あやしいひと”ではなくて、今回ごいっしょしてくださった「T」さん。
日焼けを気にして直射日光下では、ごらんの重装備?です。
軽々と坂道を登っていく「T」さんは、やはり若い!!私がいちばん置いて行かれました(^_^;)


20110605_enoshima07


これは道中の公園のようなところで撮ったもの。
何の実でしょうか?!
きれいな赤い実をつけていました。
ちょっと、そこでひといき・・・。


20110605_enoshima06


忘れちゃいけない、せっかく江ノ島に来たのですから、『生しらす丼』をいただきましたよ。
これはおいしいo(`▽´)o
対岸の陸側、鎌倉では、生しらすが食べられる店は一軒しかないとのこと。
こちらの島で食べておいて正解です。
これは新鮮さが“命”ですからね。

あたたかいごはんとともに、口にほおばる幸せ感は、この場所ならではです。
いただいた食堂からは海が見え、気持ち良い風が店内を吹き抜けていました。
ほんと、気持ちよかった(b^ー°)


20110605_enoshima08


海辺で遊んだあとには、「岩屋」と呼ばれる波の浸食で出来た洞窟に入りました。
写真は、途中で渡される小さなフード付きの「ろうそく」です。
これが、ちょっと心許ない灯りなのですが、逆に気分が出て奥に奥に入っていくときにワクワク感が増します。


20110605_enoshima09


古くから信仰の対象となっていた岩屋なので、けっこう私、神妙になってしまいました。
昭和46年以来閉鎖されていて、平成5年から再開されたのだそうです。
ふたつある岩屋の第二岩屋の方は、演出過剰でちょっとシラケましたが、でもいい場所でした。
最後に第一岩屋に入った方が本当はいいのかもしれないけど・・仕方ないですね。

以上、今回の「江ノ島・鎌倉」報告第一回はここまで。
明日以降、鎌倉編をお伝えします。
それではまた。


【NowPlaying】 ニュース / NHK ( AMラジオ )

« ものすごく久しぶりに江ノ島に行ってきました | トップページ | 江ノ島・鎌倉報告は一回休み!『ノバ・ボサ・ノバ』の報告です。 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

様々な交流」カテゴリの記事

建物・風景」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 江ノ島・鎌倉報告・その1:

« ものすごく久しぶりに江ノ島に行ってきました | トップページ | 江ノ島・鎌倉報告は一回休み!『ノバ・ボサ・ノバ』の報告です。 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック