電車内の節電状況とストレス状況(-_-;)
本日(11日・月)も、たいへん厳しい暑さでした。
帰りの電車内(京葉線)は、かなり節電モードでした。
東京駅で座席に座ることができたときにはホッとしたのですが、冷房は“弱冷房車”というよりも、ほとんど効いていない感じでした。
そこに隣にどかっと座った人が何故かものすごい熱量を出す人でした(T_T)
寝そべるように座ったうえに、ケイタイの操作を肘を引いて行う(そのあと本を読み出したのですが、やはり同じく肘を引いていた)ため、私にべったりと肘をつけてきて、思わず腕を上げて、そのままの態勢で胸の前で腕をクロスさせて、ずっと耐えておりました。
とにかく、その人が暑い!!
隣にいるだけで私は汗びっしょり。じわじわ、がんがん、かっかと何か発熱する装置でも装備しているのかと思うほどの発熱!!(*´д`*)
で、40分近く経ってからその人が降りると、急にさぁっと冷たい風がやってきて、車内はほどほどに冷えてきていたことを知りました。私だけ地獄の暑さのシートに座っていたようです。
電車に毎日乗っていると、肘を引いて、背もたれに両肘を付けてケイタイ、ゲーム、読書をする人がけっこういます。
・・迷惑です(-_-;)
腕をもっと前に出してそういうことが出来ないのかね??
おまけにそういう人に限って、両足を大きく開いて座り、隣の私の足にべったりと膝から太ももにかけてくっつけてくるのです。
ほんとうにイヤ・・・(-_-;)
通勤ストレス、毎日2時間15分~30分かかっているのですが、かなりなものです。
【NowPlaying】 バイ・マイ・サイド / チェスター・タン ( Instrumental Music )
« またケイタイの話?! | トップページ | ロッキンオンのビートルズ本を読んでみました »
「社会の出来事」カテゴリの記事
- 下重暁子さんの「自分勝手で生きなさい」を読みました。(2023.11.12)
- 椎名誠さんの「下駄でカラコロ朝がえり -ナマコのからえばり 5-」を読みました。(2023.11.09)
- 「泣いたの、バレた?/酒井順子」を読みました。(2023.10.29)
- 映画「ロスト・キング 500年越しの運命」を見てきました。(2023.09.29)
- 「ラジオ深夜便 新 珠玉のことば ~ラジオが教えてくれた名言100~」を読んでみました。(2023.08.21)
「些細な気になること」カテゴリの記事
- 「叱る、だけど怒らない/永六輔」を読みました。(2023.10.15)
- 「不要不急の男/土屋賢二」を読みました。(2023.07.20)
- 「しみじみ・くすくす 小沢昭一的こころ」を読みました。(2023.07.17)
- 東海林さだおさんの「明るいクヨクヨ教」を読みました。(2023.04.14)
- 伊集院静さんの「無頼のススメ」を読んだ。(2023.04.06)
この気持ち、よく判ります。
で、やはり京葉線利用者でいらっしゃいましたね。
で、発熱するタイプな人、いますよねぇ
幕張メッセでゲーム系のものを開催しているときに
あああ・・・と思うことが多くあります。
私も不快に思われないよう、涼しく生きたいです。えへへ
投稿: hanihani | 2011/07/12 16:14
hanihaniさん、続いてこんばんは!
そうなんです。京葉線なんですけど、その前もあるんですよ。外房線から京葉線です。たいへんなんです。
通勤片道2時間半(*´д`*)
なので京葉線の環境がきついと、通勤全体が“台無し”みたいなことになります。
おたがい、涼しく通勤したいものです。
投稿: はっP | 2011/07/12 22:36