中日「ノバ・ボサ・ノバ/めぐり会いは再び」
すでに前の休みで観ていたのですが、遅ればせながら観劇記を。
宝塚歌劇・星組中日劇場公演「ノバ・ボサ・ノバ/めぐり会いは再び」を、とある市の方と現地会場集合で観劇いたしました。そしてとんぼ返り。
この演目は、宝塚大劇場、東京宝塚劇場、博多座を経てラスト中日劇場までのロングラン公演です。
博多からは、メンバーも他劇場の別公演と部隊を分けての少数精鋭公演です。
今回は主要メンバーとしては、真風涼帆(まかぜ・すずほ)さんが別公演で主役として離れているのが目立ちますが、会場の中日劇場はものすごい熱気が渦巻いていました。東京では全く見られない雰囲気です。
開演前から異様な感じ。
人数は減り、舞台装置も小規模にはなっていましたが、さすがロングランとなっているだけあって、東京でやっていた6月頃に比べると完成度は高く、オーロ役の紅(くれない)ゆずるさん、メール夫人役の夢乃聖夏(ゆめの・せいか)さん共に歌にブレは無し!
東京で見られた夢乃さんのメール夫人に見られた今ひとつ“足らない”感じも全然なし。
二人とも急成長の感がありました。
主演の柚希礼音(ゆずき・れおん)さんは、ますます歌唱力に磨きがかかり、その“喉”の強さにも驚きます。
歌いっぱなしのこの公演、並みのトップスターでは喉が保たないと思います。
途中の屑拾いに変身した泥棒紳士のソール役・柚希さんが客席を歩いてくると観客からプレゼントの山、名古屋弁でのコミカルなやり取りなども楽しく、会場は最後まで興奮と熱狂が渦巻きました。
ただ関西のオバチャンは、手拍子もせっかちで、速すぎ!(^^;)
一周して追いつきそうな勢いでした。
演奏が生でなかったから良かったものの、もしいつものようにオーケストラだったら、演奏が“つられ”そうなくらいの勢いでした。
全体には、星組が現行メンバーで総力をあげたこの公演、「力」の入った素晴らしい公演でした。
そして、二幕目の「めぐり会いは再び」も、練りに練られて途中の主演・柚希さん、相手役の夢咲(ゆめさき)ねねさんが互いに想いを寄せる場面も格段に良くなっていました。
今回、本公演では真風さんが演じていた劇作家役の壱城(いちじょう)あずささんも、真風さんとは異なるキャラクターにして好演!
とても素敵なエルモクラートになっていました。
激しい一幕目と、ゆるい二幕目のコントラストも相変わらず良く、楽しい公演でした。
そして、終演後の出待ちが、この写真です。
やはり、所変われば、様子も変わります。
あまりの熱気に唖然としつつも、某市のKさんとともにエスカレーターを駆け上り、その様子を撮影いたしました。
そして、東京にとんぼ返り。
激動の一日でした。美味しいものも食べたかったが、行列ばかりでたいしたものも食べることができませんでした。
以上、星組・中日劇場公演観劇記でした。
【NowPlaying】 ニュース / NHK ( AMラジオ )
« また読んだ池井戸作品 | トップページ | 何を見る?! »
「宝塚」カテゴリの記事
- 宝塚歌劇・雪組東京公演初日「蒼穹の昴」を観て来ました。(2022.11.27)
- 野村克也さんの「名選手にドラマあり」を読みました。(2022.10.26)
- 「宝塚を食べる!/荷宮和子」を読みました。(2022.07.26)
- 久しぶりの東京宝塚劇場での観劇を終えて(2022.06.06)
- 宝塚歌劇・雪組東京公演「夢介千両みやげ/Sensational !」を観劇してまいりました。(2022.06.02)
コメント