Steve Jobs Ⅱ(公式伝記)を読んだ
表題の本、アップル・コンピューターのCEO「スティーブ・ジョブズ」の唯一認められた公式の伝記を読みました。
本屋さんに行くと、白いのと黒いのと二冊が「Ⅰ」と「Ⅱ」に分かれて売られているベストセラーです。
私は、黒い方、「Ⅱ」から読みました。一度アップルを追放され、ネクスト・コンピューターを立ち上げてから再度アップルに戻り、皆さんご存知のiMacやiPod、iPhone、iPadなどを次々とリリースし、アップルを立て直したところから、彼の死までが書かれています。
初代Macの話などは「Ⅰ」に書かれているので、これから読んでみようかと思っています。
この本が売れに売れているのは知っていますが、どんな人が何のために買っているのだろう、と、いつも思います。
読んで見ると、ジョブズは常人ではありません。
自分の気に入らないことは絶対に受け入れず、自らの理想の製品を作るためには部下を罵倒し、徹底的に突き詰めて、無理が通れば道理が引っ込む・・というような形で自分の理想を実現します。
また、競争相手や、アップルが持つ特許権などを侵害する者、自分と考えの異なる相手には攻撃の限りを尽くします。
かといって、利益最優先でアップルの仕事を進めているのではなく、さらに市場のニーズを考えるのではなく、自ら考えたニーズが人からやがては求められるものになるのだ・・という考え方に立って仕事をしているのです。
普通の経営者、人が、この本を読んで、“その気”になってしまい、ジョブズ流の物事の進め方などをした場合は、総スカンを食うでしょう。
ジョブズの感覚があまりにも素晴らしいから実現できた「アップル・ストーリー」だったのです。
iPodとiTunesの開発のくだりでは、日本のSONNYが登場しますが、完全にアップルをリードできる資産と技術を持っているはずだったソニーが敗北したばかりでなく、音楽配信においてもアップルの軍門に下るところが描かれています。
それは、まさにジョブズと他の会社のCEOの明らかな“差”であり、その部分について詳しく記述されています。
ここらも見どころになっていますが、果たして誰の参考になるのか!・・・参考にしても特に日本人の常識的な会社世界ではまったく機能しないだろうと思ってしまいました。
アップル好き、ジョブズ好きの方にはどんどん読み進んでいける素晴らしい伝記となっています。
文体も非常にわかりやすい。
自分の中で常識となっていることに、もう一度疑問を投げ掛けてみるきっかけにはなると思います。
とりあえずアップル・ファンにとって“溜飲の下がる”思いを何度もすることができる本になっていますよ。
【NowPlaying】 Cry Me A River / Julie London ( Jazz/Vocals )
« クラシコ・イタリアーノ/ Nice Guy ! ! 二度目の観劇 | トップページ | クリスマス・イブですね'(*゚▽゚*)'いかがお過ごし?! »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「成毛眞のスティーブ・ジョブズ超解釈」を読みました。(2023.03.17)
- 池上彰さんと増田ユリヤさんの「メディアをくつる!」を読みました。(2022.10.11)
- 「明るい話は深く、重い話は軽く/永六輔」を読みました。(2022.07.24)
- Facebook その他SNSでよく見かける「リンクをただ張っただけ」で本人が嬉しがっているものについて。(2022.03.25)
- 「古賀史健がまとめた糸井重里のこと。」を読みました。(2022.02.04)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 古本の頁を繰っていて見つけるもの(2022.01.23)
- 中学生時代から今に至るまで、「レコード盤を貸してくれ」「CDを貸してくれ」「本を貸してくれ」と言われる話。(2021.12.21)
- 「日本人も知らなかったニッポン/桐谷エリザベス」を読みました。(2021.10.03)
- 「小林信彦 萩本欽一 ふたりの笑タイム -名喜劇人たちの横顔・素顔・舞台裏-」を読みました。(2021.09.28)
- 坪内祐三の「最後の人声天語」を読んだ。(2021.09.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Facebook その他SNSでよく見かける「リンクをただ張っただけ」で本人が嬉しがっているものについて。(2022.03.25)
- 怖いが、365日を振り返る。(2021.12.31)
- キーボードが必要な理由(2021.06.19)
- 『話術/徳川夢声』を読みました。(2020.08.12)
- こういうときにどうすればいいのか(2020.04.05)
「社会の出来事」カテゴリの記事
- 下重暁子さんの「自分勝手で生きなさい」を読みました。(2023.11.12)
- 椎名誠さんの「下駄でカラコロ朝がえり -ナマコのからえばり 5-」を読みました。(2023.11.09)
- 「泣いたの、バレた?/酒井順子」を読みました。(2023.10.29)
- 映画「ロスト・キング 500年越しの運命」を見てきました。(2023.09.29)
- 「ラジオ深夜便 新 珠玉のことば ~ラジオが教えてくれた名言100~」を読んでみました。(2023.08.21)
« クラシコ・イタリアーノ/ Nice Guy ! ! 二度目の観劇 | トップページ | クリスマス・イブですね'(*゚▽゚*)'いかがお過ごし?! »
コメント