「行動観察」入門を読んでみた
『ビジネスマンのための「行動観察」入門/松波晴人著(講談社現代新書)』を読みました。
仕事でイベント関係にたずさわったこともあるし、今後の人がたくさん集まる行事の際に何か参考になるかと思ったのです。
ワーキングマザー相手に家電を売るための行動観察・・ここでは、働く母親の“気持ち”がこういう行動につながるのだ、などといきなり最初の事例紹介で意外な発見をしました。
イベント会場での人がにぎわう場をどう作るか、・・入場してくる人達を観察していると、どんどんアイデアが出てくる様子を読んで、今までイベント会場で自分は何をやっていたのだろう、と反省・・・。
イベント続行中にでも、スタッフに話して、理解してもらって、次々と新たな方法を試していくところでは、ほんとうにうなずいてばかりになりました(*´`*)
大阪のリーガロイヤルホテルのドアマンが驚異の記憶力でお客様の名前を覚え、クルマまで覚えてしまうことまで行動観察で“弟子”のようにそばに張り付いて勉強する筆者の探求心にも感銘を受けました。
何人もの営業マンに、やはり弟子入りするようにくっついて営業のコツを会得し、研修などで教示する部分なども参考になりました。
次回、イベントにたずさわるときには、漫然と当初のセッティングや、人の動き方、話し方のまま実施せず、常に工夫したいと、今思っているところです。
それに、事務所にいるときでも、お客様はいらっしゃるわけで、そのときも「行動観察」して、よりよい室内のディスプレイを心がけたり、動線についても考えながら工夫していきたいな・・ともうひとつ思いました。
さあ、この本生かせるかどうか・・・。
【NowPlaying】 ラジオ深夜便 / 宮川泰夫他 ( NHK-AM )
« “小粋な呑兵衛会”Outdoors その3 | トップページ | 『復活/カノン』観てきました »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「今日もいち日、ぶじ日記/高山なおみ」を読みました。(2021.02.26)
- 「東京百景/又吉直樹」を読みました。(2021.02.19)
- 「君がいない夜のごはん/穂村弘」を読みました。(2021.02.15)
- 「太宰治の手紙」を読みました。(2021.02.14)
- 杉浦日向子さんの「江戸アルキ帖」を読みました。(2021.02.11)
「仕事で生き生き」カテゴリの記事
- 映画「ようこそ映画音響の世界へ」を見てきました。(2020.09.06)
- 心にゆとりを(2020.05.06)
- 連休中日になって。(2020.05.04)
- ブログもなかなか更新するような気分になれなかった(2020.04.09)
- 「自分のことは話すな」を読んだ。(2020.04.04)
コメント