「小手鞠るい」さんの小説を読んだ
『欲しいのは、あなただけ/小手鞠るい著(新潮文庫)』を、先月すでに読んでいたので感想を。
主人公は、女性。
支配欲が強く、あまりにも暴力的な男に惹かれ、痛い目に遭わされても、ひどい目に遭っても、それでも「そうして欲しい」と叱られるのを待ち、殴られてもついて行く・・・そんな女性。
ラジオの人生相談にでも登場しそうな女性ですが、それでも「いっときでも一緒にいたい」とだだをこね、男を困らせます。
そんな男が好きなのか、と思えば、妻子があるのにひたむきに愛してくれる男性がやがて現れると、今度はその男に“ぞっこん”です。
そして、結局は別れることになっても、あれで良かったのだ・・と思ってしまう女性。
小説だから読んでいられたけど、実際にこんな女性がいたら私は逃げ出しそうです( ;´Д`)ノ
そんな女の深い“業”について「いったいこの女は何を考えているのか」と思ってしまうのですが、でもその部分がこの小説の「読み処」なのです。
“男女の描写”のようなところはほとんど無いのですが、逆にそれがエロティックでもあったりしたこの小説。
男と女の深~い「愛」についてちょっと知りたい方向けの小説だと思います。
【NowPlaying】 ラジオ深夜便 / 谷村新司他 ( NHK-AMラジオ )
« 池井戸潤の「株価暴落」を読んでいたので感想を | トップページ | ブログも更新しました「中トロ丼」と「大巌寺の桜」 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 古本の頁を繰っていて見つけるもの(2022.01.23)
- 中学生時代から今に至るまで、「レコード盤を貸してくれ」「CDを貸してくれ」「本を貸してくれ」と言われる話。(2021.12.21)
- 「日本人も知らなかったニッポン/桐谷エリザベス」を読みました。(2021.10.03)
- 「小林信彦 萩本欽一 ふたりの笑タイム -名喜劇人たちの横顔・素顔・舞台裏-」を読みました。(2021.09.28)
- 坪内祐三の「最後の人声天語」を読んだ。(2021.09.25)
「恋愛」カテゴリの記事
- 「抱擁/北方謙三」を読みました。(2023.10.13)
- 嵐山光三郎さんの「文人悪妻」を読みました。(2023.09.26)
- 吉行淳之介と開高健の対談形式本「街に顔があった頃」を読みました。(2023.09.05)
- 映画「青いカフタンの仕立て屋」を見ました。(2023.06.20)
- 「アガワ流 生きるピント」を読みました。(2023.06.18)
« 池井戸潤の「株価暴落」を読んでいたので感想を | トップページ | ブログも更新しました「中トロ丼」と「大巌寺の桜」 »
コメント