長女と『絵師100人展』に行ってきました
昨日は、長女と秋葉原UDX「AKIBA_SQUARE」で行われている『02絵師100人展』に出かけました。
これは、このチラシのようなイラストの展覧会で、日本発の漫画やアニメなど世界から注目を浴びている作品の中から、高い技術で秀麗なイラストを描く画家(イラストレーター)の作品を集めた企画です。
近年では、それら画家のことを江戸時代の浮世絵師になぞらえて、『絵師』と呼んでいるのだそうです。
実は、昨年も家族四人でこの会場の第一回の企画展を見たのですが、正直“驚愕”でした。
そのあまりにも繊細なタッチと描き込み、光の描き方、グラデーションの巧みな使い方、何もかもが初めて味わうもので、行く前にはちょっと軽くみていたことを反省しました。
今回は、いろいろな都合で長女と二人でした。
長女は、絵の具や色鉛筆、カラーペンなどでイラストを描いていて、最近ではコンピューターでも描くようになったのですが、完全にお勉強モードで一作品ずつ真剣に観察していました。
ミュージアム・ショップでは、今回展示されている作品に関する様々なグッズが売られていましたが、長女はどうしても図録が欲しいということで、購入するのにも長蛇の列に並び、手に入れるまで小一時間かかりました。
上記の写真がその図録のページを開いたところです。
とても良く出来ていて、色も現物にかなり近く、長女の参考書としてはかなりいい買い物になりました。
豪華絢爛なイラストもあれば、可愛いもの、妖艶なもの、ストーリー性のあるもの、見る者を圧倒する迫力のあるものなど様々な作品がありました。
この図録に載っている作品も、展示会場内で、不気味に魅力を放っていました。
私と長女も立ちすくみました。
う~ん、これは飽きない!
いつまでも会場にいてもいいくらいのおもしろさでした。
こういうの千葉で出来ないかな・・・。
会場内は、ほとんどが20代~30代の男性ばかりでした。
長女のような中学生はいませんでした。
女性は数人・・・。
ちょっと意外でした。漫画家やイラストレーターを目指している女子や、単にこういうイラストの好きな女性もたくさんいるのでは?と思ったのですが・・・。
そして、展覧会も見て、図録も買い、長女は向かい側にある「アニメイト」に突入!
私も一緒に入ってみたのですが、・・・その雰囲気に圧倒され、すごすごと外に出て長女の買い物が終わるのを待つことにしました(^_^;)
『絵師100人展』、明日5月6日までです。
ご興味のある方はぜひ足をお運びください。けっこう驚きますよ。
【NowPlaying】 I Wanna Be Sedated /Ramones ( Rock )
« ラジオで聞いた心あたたまる話・・・。 | トップページ | ドン・カルロス/ Shining Rhythm ! 観てきました »
「趣味」カテゴリの記事
- 太田和彦さんの「書を置いて、街へ出よう」を読みました。(2023.03.15)
- アーティスト すずきらな さんの「1年でやりたい100のコト」にならって私も「1年でやりたい77のコト」をどんどん出してみた(#^.^#)(2023.02.11)
- 「趣味は何ですか?/髙橋秀実」を読みました。(2023.02.06)
- 「お茶席の冒険/有吉玉青(たまお)」を読みました。(2023.01.08)
- 「天才アラーキー写真ノ方法」を読みました。(2022.10.17)
「家族・親子」カテゴリの記事
- 「夫婦という他人/下重暁子」を読みました。(2023.05.14)
- 映画「銀河鉄道の父」を見てきました。(2023.05.05)
- 伊集院静さんの「いろいろあった人へ」を読みました。(2023.04.29)
- 昨日、映画「午前4時にパリの夜は明ける」を見てきました。(2023.04.23)
- 「夫婦公論/藤田宜永・小池真理子」を読みました。(2023.04.12)
« ラジオで聞いた心あたたまる話・・・。 | トップページ | ドン・カルロス/ Shining Rhythm ! 観てきました »
コメント