さすが“しょこたん”だと思った
USEN放送の番組に、谷村新司さんが司会をしている「あの素晴らしい音楽をもう一度・C-59チャンネル」というのがあります。
懐かしい曲や、リスナーからのリクエストなどをゆっくりと読む、通常のラジオ番組にはもう無いスタイルのゆったりとした番組です。
チャンネルが数百もあるのでその存在に気づかずにいたのですが、発見して聞いてみるとかなり面白いものでした。
番組中に、リスナーからのお便りを谷村さんが読んでいたのですが、その中で中川翔子さん(しょこたん)の誕生日でのコメントについてふれられていました。
27歳の誕生日を迎えた中川さんは、「私も成長して“レベル27”に達しました!」と発言されたらしい。
ゲームのキャラクターになぞらえたのでしょう、レベルが上がったという考え方が新鮮です。
歳を重ねる毎にどんどん良くなっていく、強くなっていくような感じが「いいなぁ~」と思いました。
こういうのって見逃しやすいけど、考え方ひとつでなんだか歳を重ねていくのがうれしくなるような気がします(*^^*)
特に女性は自分が歳を取ることをマイナスイメージにとらえがちだと思われますが、「レベルが上がった」と考えるとちょっと違う感覚だと思います。
ふと、スピカーから聞こえてきた谷村さんのお話から思ったことを書いてみました('ー')
【NowPlaying】 JOLENE / キャンディーズ ( POPS Cover )
« しあわせのスイッチは入らなかった | トップページ | 男女だけではない人の生き方の本 »
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 「ジャパニーズ・スマイル/中島みゆき」を読みました。(2023.05.31)
- 壇蜜さんの「結婚してみることにした。」を読んだ。(2023.03.05)
- 高橋幸宏さんが亡くなって(2023.01.17)
- 「芸人/永六輔」を読みました。(2022.10.10)
- 「笑伝 林家三平/神津友好」を読みました。(2022.02.08)
「日々発見」カテゴリの記事
- 1968年~71年頃のレコード各社の月報が手元に(2023.07.23)
- 「笑って、泣いて、考えて。 -永六輔の尽きない話-」を読みました。(2023.03.24)
- 太田和彦さんの「書を置いて、街へ出よう」を読みました。(2023.03.15)
- 剪定枝チップ機を借りたら、今年度で終わりとのことでした。(2023.02.20)
- アーティスト すずきらな さんの「1年でやりたい100のコト」にならって私も「1年でやりたい77のコト」をどんどん出してみた(#^.^#)(2023.02.11)
おはようございます。
しょこたんはわたしも好きなタレント?さんの一人です。
「レベル27」発言、いいですね~しょこたんらしいと思いました。
歳を取るってレベルが上がること、いいですね。
そう考えると楽しいかも、ですね^^。
投稿: みい | 2012/06/03 11:20
みいさん、こんばんは!
コメントありがとうございます(*^^*)
しょこたんがテレビに出ているのを見ていると、普通の人が見逃しているようなことに対して、驚き、感動し、喜んでいるのがわかります。
私など、勉強になることが多々あります。
ほかに、ベッキーさん、彼女独特のハッピーな感じも好きです。
見ている人が明るくなったり、楽しくなったりするタレントさんがやはりいいですね(*^o^*)
投稿: はっP | 2012/06/03 21:41