長女に刺激され妻も書道を
このブログで何度か長女の書道についてご紹介したことがありました。
展覧会での他の学生達の作品におもしろいものがあったりしたものもついでにご紹介しましたっけ。
実は妻も長女と同じ書道教室に通い始めているのです。
長女の書を見てだいぶ刺激を受けたようです。
写真は、家でも時々稽古している妻の様子・・・。
邪魔をしないようにしないと叱られます(^_^;)
聞いてみると、書いているときはとても気分が落ち着くそうです。
私には書の才がまったくありませんので、うらやましいのですが、たしかに白い紙の上をすべっていく軽やかでリズミカルで、しかも重厚な印象も感じるその雰囲気、なかなかいい感じです。
やってみたいけど・・・やめとこ(^o^;)
【NowPlaying】 Nowhere Man / The Beatles ( Rock )
« 生姜の食べ方 | トップページ | ビブリア古書堂の事件手帖<3>を読みました »
「趣味」カテゴリの記事
- 寺島靖国さんの「My Room My Audio -十人十色オーディオ部屋探訪-」を読みました。(2022.08.01)
- あまり気にしていなかった「サブスクリプション(※サブスク)」について考えてみた。(2022.05.06)
- 中1の時の担任の先生が書いた「短歌入門 -実作ポイント助言-」を読んでみた。(2022.03.11)
- CDジャーナルのムック本「台湾人ジャーナリストが見たニッポンのジャズ喫茶」を読みました。(2022.01.06)
- 今、珈琲を淹れるのが楽しくなってきたところです。(2022.01.05)
「家族・親子」カテゴリの記事
- 「父の縁側、私の書斎/檀ふみ」を読みました。(2022.08.09)
- 伊集院静さんの「女と男の絶妙な話。-悩むが花-」を読みました。(2022.07.13)
- 映画「シング・ア・ソング! -笑顔を咲かす歌声-」を見て来ました。(2022.05.22)
- 「強父論/阿川佐和子」を読みました。(2022.04.30)
- サヘル・ローズさんの「言葉の花束」を読みました。(2022.04.19)
コメント