長女に刺激され妻も書道を
このブログで何度か長女の書道についてご紹介したことがありました。
展覧会での他の学生達の作品におもしろいものがあったりしたものもついでにご紹介しましたっけ。
実は妻も長女と同じ書道教室に通い始めているのです。
長女の書を見てだいぶ刺激を受けたようです。
写真は、家でも時々稽古している妻の様子・・・。
邪魔をしないようにしないと叱られます(^_^;)
聞いてみると、書いているときはとても気分が落ち着くそうです。
私には書の才がまったくありませんので、うらやましいのですが、たしかに白い紙の上をすべっていく軽やかでリズミカルで、しかも重厚な印象も感じるその雰囲気、なかなかいい感じです。
やってみたいけど・・・やめとこ(^o^;)
【NowPlaying】 Nowhere Man / The Beatles ( Rock )
« 生姜の食べ方 | トップページ | ビブリア古書堂の事件手帖<3>を読みました »
「趣味」カテゴリの記事
- 角田光代さんの「よなかの散歩」を読んだ。(2023.10.08)
- 「ジャンボ旅客機99の謎」という古い本を読みました。(2023.10.02)
- 伊集院静さんの「大人の男の遊び方」を読みました。(2023.08.14)
- 太田和彦さんの「書を置いて、街へ出よう」を読みました。(2023.03.15)
- アーティスト すずきらな さんの「1年でやりたい100のコト」にならって私も「1年でやりたい77のコト」をどんどん出してみた(#^.^#)(2023.02.11)
「家族・親子」カテゴリの記事
- 「見事な死/文藝春秋編」を読みました。(2023.10.10)
- 佐倉市立美術館で開催されていた企画展「IMAGINARIUM」を見てきました。(2023.09.25)
- 永六輔さんの「老い方、六輔の。」という本を読みました。(2023.06.29)
- 「アガワ流 生きるピント」を読みました。(2023.06.18)
- すごいタイトル「妻がどんどん好きになる」を読んだ。(2023.06.09)
コメント