草取りに着手・・・。
この夏は仕事の関係でなかなか土日を自由に使うことができず、また家族の種々の事情で畑の草取りができずにおりました。過去に手術した心臓の状態もあまり良くなかったりしたもので。
畑は親のものですが、もう草取りはできないので私が頑張るしかなく、昨年までは東京勤務の往復5時間通勤の中、土日は必死で草取りをし(その影響で冬に体をこわしたが・・)、なんとか維持してきました。
でも、今年はもうだめ・・・。
草は伸び放題、どこから飛んできたのか、人の背丈よりもずっと高い、草よりも木に近いものまで出て来て、この秋からなんとか地獄を味わいながらやっていこうと思っていました。
見かねた両親が業者に入ってもらってあらかた雑草を引っこ抜くところまでつい最近やってもらうことができました。
さあ、これからは絶対に草茫々の状態に戻すわけにはいきません。
昨日、きょうとがんばって畑の草取りをしました。しかも、仕事が山積なので仕事と草取りを交互に・・・。
作物などはどうやっても仕事の関係もあって、作れるような状態ではないので、ただこの状態を維持していかねばなりません。
がんばります・・・つらいけど・・・。
【NowPlaying】 天気予報 / ニッポン放送 ( AMラジオ )
« Facebookについて少し考え方が変わってきた | トップページ | 【簡単・3分宝塚講座 Vol.12】 »
「自然・四季」カテゴリの記事
- 庭の木にとまり鳴いていた鳥、調べたら「ジョウビタキ」という鳥だった。(2022.12.12)
- 4月に入ったので、ブログ側からも庭の草花写真をアップします。(2022.04.01)
- 「剪定枝チップ機」が役に立つ(2021.11.24)
- 「日本人も知らなかったニッポン/桐谷エリザベス」を読みました。(2021.10.03)
- 緊急事態が解除されて(2020.05.26)
「しみじみモード、私の気持ち」カテゴリの記事
- 鮎川誠さんが亡くなった(2023.01.31)
- 2022年も暮れて行きます。(2022.12.31)
- ことわりきれない自分をやめようと思った。(2022.12.14)
- 携帯電話入院中にいろいろ考える(2022.12.07)
- 「大往生/永六輔」を読みました。(2022.11.02)
コメント