ほっとする
本日も午前中は畑の草取りを涼しくなったとはいえ、汗だくになってやりました。
やっと終えて冷たいお茶でひと息いれていると目に入ったのが写真の草花。
赤い花は「縷紅草(るこうそう)」と言って、原産は熱帯アメリカなんだそうですが、アサガオにちょっと似ているようでもあります。
この鮮やかな赤は、なぜか心に暖かみを与えてくれます。
そして、もうひとつホオズキのような丸いのが「風船葛(ふうせんかずら)」と言うのだそうです。
この“ふうせん”状の実を鑑賞するためのものです。
両方とも妻が庭にある鉄棒(子どもが小さい頃に使った)に網を掛けて育ててみたものです。
きょうは、まだ暑さが残っていましたが、時折涼やかな風邪が吹き、それにゆれている風情はなかなかいいものです。
草取りの疲れも少し癒やされた気がしました(^-^)
【NowPlaying】 干物箱 / 林家たい平 ( 落語 )
« 星組・全ツ“Sonic City”☆すごかった☆ | トップページ | 【簡単・3分宝塚講座 Vol.13】 »
「自然・四季」カテゴリの記事
- 緊急事態が解除されて(2020.05.26)
- 新海均・編の「季語うんちく事典」を読んだ。(2019.12.13)
- 台風が近づいてきて(2019.10.12)
- 新年度が始まって一週間(2019.04.06)
- 明日から4月、庭にも春がやってきた(2019.03.31)
「しみじみモード、私の気持ち」カテゴリの記事
- 向田邦子さんの「父の詫び状」をあらためて読んでみた。(2021.02.10)
- 体調をくずしておりました。(2021.01.30)
- NHK 「SWITCH インタビュー」で望海風斗さんと浅田真央さんの話を聞いた。(2020.08.10)
- 「気の毒な人」の続き・・“馬鹿者っ”て怒る人(2020.07.05)
- 気の毒な人(2020.06.30)
はっPさん
こんにちは~
あまり見かけないお花、かわいいですね~
赤いのは朝顔に似てますね。
きれいな色です。
緑の実?は「ふうせんかずら」なのですね。
どちらもいいなあ~
ハイ、わたしもほっとさせていただきました^^。
投稿: みい | 2012/09/23 13:45
みいさん、こんばんは(^-^)☆
コメントありがとうございます。
みいさんにも、ほっとしていただいてうれしいです(*゚▽゚)
ご覧いただいたように、なんだか見ているだけで心なごむのです。
特に風にゆれているのが風情があっていいです。
実物、見ていただきたいなぁ・・・。
投稿: はっP | 2012/09/23 22:25