ふたりでそっと確認した
14日・日曜日は、金曜日から体調不良だったのですが、何としても畑の草取りをしなければならず小雨の中、草取りを始めました。
長男は千葉に帰って来たのですが、時間を惜しんでローソンでバイト。
長女は、模試に出かけました。
私がしとしとと雨の降る中、草を取っていると妻が出て来て手伝ってくれました。
そうだった・・・と思って「きょうは結婚記念日だね」と言うと、「朝からそう思ってたよ」と妻。
二人して静かに畑の草を取り子供達二人の帰りを待ちました。
雨で濡れたのでシャワーを浴び人心地してから私は溜まっている仕事を片付け始め、妻は餃子をつくり始めました。
結婚記念日に餃子はちょっと変ですが、でも子供達が喜んでくれます。
二人の子供達が帰って来た後に家族四人で餃子パーティーをしました。
こんなことが小市民の幸せですね。
それだけで十分かも・・・。
体調はまだ不良ですが、せっかくなので私が、夜、外に出てケーキを買ってきました。
「きょうは結婚記念日だったんだよ」と言うと、「そうだったんだあ~」と子供達二人。
・・・そして、きょうは若くして亡くなった義父の命日でもありました。
60代半ばの若さで亡くなった義父は、当時霊感のあった私の前によく現れました。
夫婦喧嘩をした翌日の夜に私の前に現れて「○子をよろしく頼む」と言われ、怖くてイヤだとは言えず(^_^;)「わかりました」と言ってしまった私。
その後も夫婦間でいろいろなことがありましたが、でも何とか乗り切りました。
今晩は、ケーキを食べつつ、家族四人で義父の冥福を祈りました。
そんな一日でした。
ちょっといつもと変わったブログでしたね。
【NowPlaying】 ワンダフルナイト / 柳原可奈子 ( AMラジオ )
« 【簡単・3分宝塚講座 Vol.17】 | トップページ | 一週間ほどブログをお休みさせていただきました。 »
「恋愛」カテゴリの記事
- 「抱擁/北方謙三」を読みました。(2023.10.13)
- 嵐山光三郎さんの「文人悪妻」を読みました。(2023.09.26)
- 吉行淳之介と開高健の対談形式本「街に顔があった頃」を読みました。(2023.09.05)
- 映画「青いカフタンの仕立て屋」を見ました。(2023.06.20)
- 「アガワ流 生きるピント」を読みました。(2023.06.18)
「家族・親子」カテゴリの記事
- 「見事な死/文藝春秋編」を読みました。(2023.10.10)
- 佐倉市立美術館で開催されていた企画展「IMAGINARIUM」を見てきました。(2023.09.25)
- 永六輔さんの「老い方、六輔の。」という本を読みました。(2023.06.29)
- 「アガワ流 生きるピント」を読みました。(2023.06.18)
- すごいタイトル「妻がどんどん好きになる」を読んだ。(2023.06.09)
こんばんは~
結婚記念日だったのですね!
おめでとうございます^^。
家族が元気で笑顔でいられる、それが一番幸せな事ですよね。
草取りお疲れさまでした。
でも無理はなさいませんように!
投稿: みい | 2012/10/16 22:32
みいさん、こんばんは!(*^_^*)
ありがとうございます。
家族の笑顔がいちばんですね。
日々、仕事上でも辛いことがたくさんなのですが、家族に支えられ、助けられています。
明日もなんとか生きていきます。
投稿: はっP | 2012/10/16 22:49
☆はっPさん
遅まきながら、ご結婚記念日、おめでとうございます。
何周年だったのでしょうか?
お子様が大きくなり、だんだん二人の時間が増えますね。
我が家も二人で日帰り温泉などに行くようになり、単位が結婚当初に戻りつつあります。
それもまたよし、ですね。
ケーキを囲んで、素敵なご家族のお顔が目に浮かぶようです。
お義父さまのお話は、「ぽっぽや」の本の中の短編だったか、同じようなお話が収まっていたのを思い出しました。
亡くなったお父さんが、娘さんの嫁ぎ先に頭を下げに行ったお話しだったと記憶しています。。。
投稿: ymama | 2012/10/17 00:10
ymamaさん、ありがとうございます。
只今、午前中にお休みを取り通院途中です。
去年から全く霊感が失せ、あの頃のことが嘘のようになり信じられないようになりました。
もう義父の心配もいらなくなりました。
仲良くやります(*^_^*)
投稿: はっP | 2012/10/17 08:10