YAMAHAの iPod用スピカーを使ってみた
店頭で安くなっていた写真のYAMAHA 「PORTABLE PLAYER DOCK」 PDX-13 を入手しました。
気に入った色の在庫がなくて、「仕方ないからこれでいいよ」というと、さらに900円値引きしてくれました。
3月までは東京への通勤があったので、電車内では iPodで音楽を聞くことが多かったのですが、4月からは最初はバス通勤したものの、あまりに本数が少なくてクルマ通勤になり、結局 iPodの出番は激減しました。
せいぜい遠くに出かける時の電車内くらいになってしまって・・・ほとんど出番なし。
なので、古くはなりましたが、そのiPodを活用しようと思い、この iPod用のスピカーを購入。
見た目もコンパクトでちょっと“イイ感じ”(*^_^*) YAMAHAっていうのも心惹かれて入手いたしました。
さて、その使い心地は。
ドック用のアダプターを装着し、iPodをガチンと乗せます。
あとは、小さなリモコンで iPodを遠隔操作できます。
本体は iPodを利用したアラーム機能付きの時計にもなっています。
もともと私はフルレンジの音が大好きなので、この口径8㎝のフルレンジ・ユニット一発のスピカーに早くも期待いっぱいでした。
聞いてみると、とても温かく、まろやかな印象の音です。
高音がシャンシャンいいませんし、低音も過剰なドンドン・ゴンゴンいうようなこともありません。
中音域がとても豊かで、心穏やかに聞ける感じです。
昔、ラジオでいろいろな洋楽、歌謡曲を聴いていた頃のあの感じがよみがえります(*´▽`)
かといって、腑抜けのような音ではありませんよ。
R・ストーンズのキースのギターなどは、“いい感じ”でオーバー・ドライブしていますし、クイーンのブライアン・メイのギターも滑らかかつ艶やかに鳴っています。
こりゃいいです!*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。.
リモコンで通常の iPod操作が全て出来てしまうのでそれも“楽ちん”です(^-^)☆
けっこういい買い物だったかも(自画自賛(*^_^*))。
今も机上で優しい音で鳴っています。
【NowPlaying】 Wild Life / Paul McCartney & Wings ( Rock )
« 『JIN -仁- / GOLD SPARK ! 』を見た | トップページ | 横芝光町の『笑虎』で行われている先生の作品展へ »
「オトナのグッズ」カテゴリの記事
- 角田光代さんの「よなかの散歩」を読んだ。(2023.10.08)
- 「カメラは詩的な遊びなのだ。/田中長徳」を読みました。(2023.09.15)
- 尾辻克彦の「カメラが欲しい」を読みました。(2023.08.25)
- 「だって買っちゃった -マンガ家の尽きない物欲-/吉田戦車」を読みました。(2023.08.04)
- 桂文珍さんの「落語的学問のすすめ PARTⅡ」という本を読みました。(2023.06.23)
« 『JIN -仁- / GOLD SPARK ! 』を見た | トップページ | 横芝光町の『笑虎』で行われている先生の作品展へ »
コメント