『宝塚夜話・第五夜 < 歌劇町にならずにすんでよかった > 』
昨年から話題になった宝塚歌劇の本場、阪急宝塚駅から宝塚大劇場へ向かう通称「花の道」辺りを『栄町』から『歌劇町』へと町名変更しようという話。
結局、市長からの提案は撤回されたようですね。
よかった(´▽`)
宝塚歌劇100周年を盛り上げようだなんていって、市長が地元にも根回しせずに勝手に決めた話でした。
地元からは猛反発、説明会などでも全く話にならず、宝塚歌劇団側からも地元の意向を酌んで取り下げてほしいと言われていたようです。
要するに誰も喜んでいなかったのです。
私も反対でした。
『栄町』はすでに宝塚ファンの心に刻まれた町です。
『歌劇・カゲキ』というのは耳に入ってくる音が“硬い”。
それに、新宿の歌舞伎町をも彷彿とさせます。悪いけどちょっと“いかがわしい”印象さえ感じます。
「栄町」の「花の道」は、すっかりファンの心に染み込んでいて、あの“ほっこり”する雰囲気が「歌劇町」では台無しです。
たぶん、ファンの多くもそんな気持ちを抱いているのではないでしょうか。
町名を変更すれば、多額の経費が掛かることと思います。
そんな予算が用意できるのなら、「花の道」を整備して、よりファンに優しく、わくわくするような花があふれている道を整備してみたらいかがでしょうか?!
とにかくよかった!(*^。^*)宝塚駅を降りて「歌劇町」と書かれた看板などを見かけたら“がっかり”するよなぁと思っていたところです。
東京宝塚劇場に何度か足を運ばれ、ファン第一歩を踏み出したアナタ、今度はぜひ宝塚市の宝塚大劇場(栄町)に行ってあのゆったりとした雰囲気を味わってみてください。「歌劇町」が似合わないということがよくわかりますd(^_^o)
【NowPlaying】 Casino Boogie / The Rolling Stones ( Rock )
« 『宝塚ジャポニズム~序破急~/めぐり会いは再び2nd/エトワール・ド・タカラヅカ』珍しい三本立てを見た | トップページ | 【ビートルズひとり雑談・第二談(シングル・Revolution日本盤の珍しい写真)】 »
「宝塚」カテゴリの記事
- 宝塚歌劇 日本青年館ホール・雪組公演「双曲線上のカルテ」を観劇してきました。(2023.09.14)
- 「寝ても醒めてもタカラヅカ!!/牧彩子」を読みました。(2023.07.09)
- 宝塚歌劇・雪組東京公演「Lilac の夢路/ジュエル・ド・パリ!!」を観てきました。(2023.06.28)
- 宝塚歌劇・月組 東急シアターオーブ公演「DEATH TAKES A HOLIDAY」を観て来ました。(2023.06.22)
- 宝塚歌劇・宙組東京公演「カジノ・ロワイヤル ~我が名はボンド~」を観劇してまいりました。(2023.05.11)
「社会の出来事」カテゴリの記事
- 下重暁子さんの「自分勝手で生きなさい」を読みました。(2023.11.12)
- 椎名誠さんの「下駄でカラコロ朝がえり -ナマコのからえばり 5-」を読みました。(2023.11.09)
- 「泣いたの、バレた?/酒井順子」を読みました。(2023.10.29)
- 映画「ロスト・キング 500年越しの運命」を見てきました。(2023.09.29)
- 「ラジオ深夜便 新 珠玉のことば ~ラジオが教えてくれた名言100~」を読んでみました。(2023.08.21)
« 『宝塚ジャポニズム~序破急~/めぐり会いは再び2nd/エトワール・ド・タカラヅカ』珍しい三本立てを見た | トップページ | 【ビートルズひとり雑談・第二談(シングル・Revolution日本盤の珍しい写真)】 »
コメント