フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« 舟を編む・・しみじみと読んだ | トップページ | 「モンテ・クリスト伯/ Amour de 99 ! ! 」強い衝撃を受けた »

2013/05/11

【妄想対談第3弾】1980年から会っていないジョンと私の対談という超妄想企画、数回に分けて妄想実施!!きっと二回や三回ではでは終わらない・・(*^。^*)

20130511_john05


実は私、最近ジョン・レノンの曲が聞こえてくると(ラジオや街で、そしてCMなどでも)、とても胸を打たれるのです。
ああ、ジョンのいい曲だ・・と。
そしてあの頃のジョンは、どんな気持ちでこの曲を書き、歌っていたのかと思うと胸が苦しくなるくらいです。

そこで遂に妄想も極限を超え、天国のジョンに対談を申し入れ・・た、という設定でお話を始めたいと思います(゚ー゚*)。oO

【はっP】ジョン、本日はどうもありがとうございます。
遂に私の妄想の中においでいただき、私との対談ということになりまして・・・。

【ジョン】ファンの妄想とはおそろしいものだ。見ず知らずのオレと対談しようってんだから・・しかもオレは死んでいる・・。

【はっP】すいません、細かいことには一切ふれずに本日はお願いいたします。
では、早速ですが、私にとっても世界中のビートルズ・ファン、ジョン・レノン・ファンにとっても、ロック好きにとっても、ポピュラー・ミュージック好きにとっても、あなたの音楽は今も生き生きと耳に飛び込んできます。
つい昨日も「恋する二人(I Should Have Known Better)」をクルマの中で聞いていて、胸一杯に幸せを感じていました。

【ジョン】えっ!あ、そう( ゚Д゚)、あれも最初の映画のために作った曲だけど、今聞いてみればけっこういいかもな。
オレ達ビートルズのメンバーは知らなかったけど、ステレオ盤の方は、最初のイントロのハモニカがいったん止まるんだよな、でも聞いてみるとステレオはキラキラしてダブルトラックのボーカルが素晴らしいんだ。

【はっP】ははぁ~m(_ _)m、まさにそのとおりです。大好きなんです。

【ジョン】そうか、そうか、お前はけっこうイイヤツじゃないか(*^。^*)
なんでも聞いてみてくれ。


20130511_john01

【はっP】では、遠慮無くd(^_^o)
私、最近あなたのソロになってからのアルバムの中で一般的に評判がイマイチな・・ごめんなさい・・「サムタイム・イン・ニューヨーク・シティ」が自分のロックな感性にしっくりきているところなんです。
飾らないサウンドと、シンプルな楽器構成、基本的にがっしりとしたリズム、さらにあなたが歌いたいことをストレートに歌いきっているのが魂に訴えかけてくるんです。

【ジョン】お前、けっこういいこというじゃないか。あの頃のオレはこわいもの知らずだったし、ヨーコのバックアップもあって、自分の主張したいことに気づき始めて、ちょっと性急だったかもしれないが、やるだけのことはやったと思ってる。

【はっP】なるほど。「ちょっと政治的過ぎる」ということを言う人もあるかと思うのですが、あれがあなたの持ち味だと今さらながら思っています。もう一度皆に聞き直してほしいですね。
重いが、速いパンチが繰り出されるボクサー、そんな感じです。今も。

【ジョン】ありがとう。なんだかうれしいな。


20130511_john02

【はっP】ソロのお話になりましたので、ソロ活動の中で一般的には、ソロ・デビューアルバム的な認識の強い「ジョンの魂(John Lennon)」についてふれてみたいと思います。
当時のヨーコのアルバムと“おそろい”のアルバム・ジャケットで、非常にシンプルで骨太な演奏が心に残る作品だと思うのですが・・・。

【ジョン】そうだな、「アイソレーション」「アイ・ファウンド・アウト」「ゴッド」などは気に入っている曲だし、「マザー」はオレ自身の“シャウト”というよりも“スクリーム”を前面に出した曲で、当時は世間的にもセンセーショナルな曲だったかもしれないが、オレ自身にとっても画期的な曲だった。しかもリンゴの究極のシンプルドラムが一番の特徴かもしれない。

【はっP】音楽というよりも、一幅の「書」のような印象を受けました。それに俳句のような、少ない言葉で心象を表す、そんなある意味芸術作品的な部分も感じたのです。

【ジョン】そうか、・・ヨーコからの影響もかなり大きかったかもしれないし、そんな印象を持つのも当然かもしれない。
あのアルバムでビートルズのしがらみから抜け出ようとしていたんだろうな、今にして思えば。

【はっP】今でも「名アルバム」ですからね(*^-^)

【ジョン】ありがとう、だいぶいい感じで進行しているから、これからも対談を続けられそうだ。第二回目もOKだぞ!(b^ー°)

【はっP】ありがたきしあわせm(_ _)m
次回は私のフェイバリット・アルバム「マインド・ゲームス」についてもお聞きしたいと思います。
よろしくお願いいたします。


【NowPlaying】 What A Bastard The World Is / Rock ( Yoko Ono )

« 舟を編む・・しみじみと読んだ | トップページ | 「モンテ・クリスト伯/ Amour de 99 ! ! 」強い衝撃を受けた »

The Beatles」カテゴリの記事

妄想対談」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 舟を編む・・しみじみと読んだ | トップページ | 「モンテ・クリスト伯/ Amour de 99 ! ! 」強い衝撃を受けた »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック