葬儀を終えて
父の葬儀が終わりました。
11日の朝、突然電話を受けてからはあっという間のことだったような気もしますし、この前のブログで書いたように、交代で“線香番”をしたときなどはとても長い時間を過ごしたような気もします。
二回目の線香番のときには、深夜に父から見たら孫と姪の子たちがたくさんやって来て、普段は顔も合わせることなく十数年ぶりに話をした子らと、思い出話や、今までの互いに空白となってしまった時間に何をしていたのか、また現在はどんなことになっているのか、思わぬ展開でしたが、話がはずみ、親戚同士の久々の温かい交流がありました。
それがとても貴重な時間になりました。
傍で横たわっていた父もそれをきっと楽しく聞いていてくれたのではないかと思います。
そこで打ち解けた心はさらになごやかなものとなり、通夜や告別式でも控え室で小学生以来に会う従兄弟とあっという間に話がはずんだり、止まっていた血流が一気に流れ出したような感じでした。
それがとても良かった。
帰宅してからも、私は男三人兄弟の真ん中にあたるのですが、その家族勢揃いで話に花が咲きました。
父の思い出話も出て、そんなこともあったのか、それは記憶違いだ、などと滅多にない兄弟三人での会話に、それぞれの家族が入り、父もきっと喜んでその様子を見ていたかと思います。
泣いて笑っての四日間でした。
そして、忘れることのできない四日間でした。
・・・妻、長男、長女がいることにも感謝しました。皆、私に気遣ってくれて、良い家族に恵まれて感謝の気持ちがあふれる四日間でもありました。
【Now Playing】 Look To The Sky / The Fred Knapp Trio ( Jazz )
« 父と過ごす夜 | トップページ | 「町長選挙・奥田英朗」は不思議面白本だった »
「家族・親子」カテゴリの記事
- 向田邦子さんの「父の詫び状」をあらためて読んでみた。(2021.02.10)
- 体調をくずしておりました。(2021.01.30)
- 映画「ニューヨークの親切なロシア料理店」を見て来ました。(2020.12.12)
- 映画「オン・ザ・ロツク」を見て来ました。(2020.10.12)
- 「向田邦子 ベスト・エッセイ」を読みました。(2020.07.26)
「しみじみモード、私の気持ち」カテゴリの記事
- 体調のこと(2021.03.01)
- 向田邦子さんの「父の詫び状」をあらためて読んでみた。(2021.02.10)
- 体調をくずしておりました。(2021.01.30)
- NHK 「SWITCH インタビュー」で望海風斗さんと浅田真央さんの話を聞いた。(2020.08.10)
- 「気の毒な人」の続き・・“馬鹿者っ”て怒る人(2020.07.05)
はっPさん
お父さまのご葬儀を無事終えられ、ほっとされると同時に、これからまた寂しさも・・というときではありますが、ご兄弟、ご親戚のみなさまとの温かい時間をくださったお父さまのお人柄が感じられます。
お疲れが出ませんように。
みなさま、お身体を大切になさってくださいね。
49日の間は、全国あちこち、いろいろな方に会いに、
お父さまはでかけられるのでしょうか。
きっと、喜ばれていることでしょうね。
投稿: ymama | 2013/09/16 15:45
ymamaさん、続いてコメントありがとうございます。
たしかに、ほっとしたような、寂しさもふつふつと感じられるような心境です。
おっしゃるように、父はさまざまな懐かしい人のところや場所に出掛けるのかもしれないですね。
病院での辛い生活から解き放たれて楽しく動くのかもしれません。
私も相変わらず腰痛治療をせねばなりませんが、ymamaさんもくれぐれもお体を大切に。
ではまたブログでお会いいたしましょう。
投稿: はっP | 2013/09/16 17:59
お父様お亡くなりになられたのですか・・・・
心よりお悔やみ申し上げます。
わたしも、父の亡くなった時のことを思い出してしまいました。
葬儀の前後は慌ただしく過ぎてしまったけれど、だんだんと寂しさが増してきたように思います。
父親ってかけがえなない存在、亡くなって時が経つにつれその思いはふかくなるみたいです。
でも温かい想いを胸に一生懸命生きなければ・・・
ですね。
お疲れが出ませんようにご自愛のほど。
投稿: みい | 2013/09/18 21:46
みいさん、コメントありがとうございます。
父との思い出はほんの些細なことが多いのですが、でもそういうものがかえってしんみりさせてくれたりもします。
よくうちの家族みんなを誘って食事にも連れていってもらいました。
あのときの皆でした会話も記憶に残っていて、思い出すと思わずにこにこしてしまいます。
きょうあたり、千葉では、朝方涼しくなってきました。
みいさんもお体気をつけてください。
私も健康に気をつけてこれから仕事に行ってきます。
投稿: はっP | 2013/09/19 07:12