フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« 『宝塚夜話・第十二夜 < 芸名のおもしろさ > 』 | トップページ | 『REON!!Ⅱ』を観ました »

2013/10/03

「東海林さだお」を味わいつくす本

20140925_shouji_sadao01


『東海林さだおの味わい方/東海林さだお著・南伸坊編(筑摩書房)』を読みました。これはブックオフで手に入れたのですが、大長編というか辞書として編纂?されたようなもので、“大作”でした。そして読み切るのに時間もかかりました。

どんな本かというと、東海林さだおさんの著書45冊から、食べ物についてふれている部分だけをイラストレーターで様々なエッセイや読み物などの著者でもある南伸坊さんが選りすぐり、“珠玉”の表現をアイウエオ順で編纂したものなのです。

だから、もう、蕎麦、チーズ、鳥わさ、海苔、ハムカツ、マンボウの刺身・・ありとあらゆる東海林さんがかつて取り上げた食べ物やそれにまつわる物について読んでいるだけで、幸せになったり、うなずいたり、ちょっと吹き出したり、これはもう日本人類の金字塔的な仕上がりとなっています(*´▽`)

玉子丼はこうでなければ・・などという、ある意味どうでもよくて、でも私などの庶民にとっては重大なテーマなども熱く語り、この本は私の大事な「おかず」としても今後存在しそうです。この本で白いごはんがどんぶり一杯食べられる(#^.^#)

なにせ、東海林さんのただでさえ“おいしい”語り口の、さらに“おいしい”部分だけを集めたものです。心して味わってほしい・・・。
というわけで、お腹が空きつつ夜は更けていくのでした。


【Now Playing】 ラジオ深夜便 / グッチ裕三 ( NHK-AMラジオ )

« 『宝塚夜話・第十二夜 < 芸名のおもしろさ > 』 | トップページ | 『REON!!Ⅱ』を観ました »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「東海林さだお」を味わいつくす本:

« 『宝塚夜話・第十二夜 < 芸名のおもしろさ > 』 | トップページ | 『REON!!Ⅱ』を観ました »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック