新井満の自由訳
前回に続いて、中学時代の先生からいただいた詩集の二冊目のご紹介。
『青春とは(Youth)/原作詩:サムエル・ウルマン、自由訳:新井満(講談社)』です。
原作者サムエル・ウルマンは欧州大陸から新大陸に渡ってきた移民の子で、当時の社会的弱者を救済する運動に生涯を捧げた“利他の人”であったとのこと。
教育活動や宗教活動の両面で市民から尊敬を集めた人格者だったようです。
「青春(Youth)」には、オリジナルと改変に改変を重ね磨かれ、戦後、マッカーサーも連合国軍総司令部(現第一生命ビル)で日々愛誦したと言われるものが有り、そちらの方が一般には知られているとのことです。
ご紹介するこの本は、オリジナル版を自由訳という形で編纂されたものです。
新井満さんは、あの「千の風になって」の翻訳もされているのはご存知かと思います。
この本は、写真集ともなっていて写真を見ながら読んでいると、心洗われるようです。青空や夕焼けがきれいな写真ばかりです。
この詩集で一番うったえかけているのは、「真の青春とは、若い肉体のなかにあるのではなくて、若き精神のなかにこそあるのだ」というものです。
歳を重ねただけで人は老いるものではなく、夢を失ったときにはじめて老いるのだ・・と。
この詩集を送ってくださった先生は、教職を退職されてその後大病から手術を経ていますが、きっとまだ精神は若者のようなのだと思います。
自ら言い聞かせる意味もあるのかと思いますが、私にも読んでもらいたいと思っていただけたことはとても幸せです。
もうひとつ、若い夢ある気持ちをもって何かやれることがあるのかもしれないと思いました。
いつも先生には教えていただくことが多々あるのです。
12月には、先生の夢が形となって今年も展覧会を開催するつもりである旨の手紙も併せていただきました。
それを楽しみに、そして私もそれを拝見してまたエネルギーを得たいと思ったのでした。
【Now Playing】宮治淳一のNo Music,No Friday / 与良正男 ( TBSラジオ )
« 父は空 母は大地 | トップページ | 曽野綾子さんの新書 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 古本の頁を繰っていて見つけるもの(2022.01.23)
- 中学生時代から今に至るまで、「レコード盤を貸してくれ」「CDを貸してくれ」「本を貸してくれ」と言われる話。(2021.12.21)
- 「日本人も知らなかったニッポン/桐谷エリザベス」を読みました。(2021.10.03)
- 「小林信彦 萩本欽一 ふたりの笑タイム -名喜劇人たちの横顔・素顔・舞台裏-」を読みました。(2021.09.28)
- 坪内祐三の「最後の人声天語」を読んだ。(2021.09.25)
「様々な交流」カテゴリの記事
- かつての仕事仲間と神社に健康を祈りに行きました。(2024.11.09)
- 俳句を詠んでみる_0257【 秋の日の床屋 三っつの浮説 聞く 】(2024.10.20)
- 「大人の達人/村松友視」を読みました。(2024.09.28)
- 俳句を詠んでみる_0233【 秋の宵 安否の電話 待ち遠し 】(2024.09.24)
- 俳句を詠んでみる_0223【 秋暑し 喫茶ブーケで一休み 】(2024.09.14)
「しみじみモード、私の気持ち」カテゴリの記事
- かつての仕事仲間と神社に健康を祈りに行きました。(2024.11.09)
- 「とかくこの世はダメとムダ/山本夏彦」を読みました。(2024.11.07)
- 俳句を詠んでみる_0269【 暮の秋 火伏の稲荷 朝参り 】(2024.11.04)
- 俳句を詠んでみる_0267【 枯野に佇む ギターの音 聞こゆ 】(2024.10.31)
- 俳句を詠んでみる_0264【 腕の中にいる人 誰か 火恋し 】(2024.10.27)
コメント