「上総一ノ宮」起点の“ゆる~い”旅【3/3】
いよいよ“ゆる~い”旅も最終回(#^.^#)
前回の「藻原寺(そうげんじ)」をあとにした私たち一行は、「ちょっとゆっくり珈琲でも」ということで、茂原市内にある「PEACE COFFEE」に向かいました。
店内真ん中の大きなテーブルでは、学生らしき人達が勉強をし、それを取り囲むさまざまな形状のソファではくつろぎのひとときを過ごす人達が、美味しい珈琲をゆっくりと楽しんでいたのでした。・・ここは美人推薦のお店です。
ほんとうにまったりとして午後の時間を過ごしました。
あまりにゆったりとして眠りそうになりましたが、でも、達人と美人のお話もゆるく面白く、のんびりと至福のひとときとなりました。
そして、そこを出てからはちょっとビールかお酒などいかがか、と茂原市内で色々お店を物色したのですが、ちょうど午後休みの時間帯であり、また一宮の海方面に戻ることになりました。
で、結局「長生」のホテルに併設されている『椎の木』というイタリアン・レストランに入りました。
時間帯がランチタイムから外れて、喫茶のみの時間帯でしたが、お酒は飲めるということになり、ケーキセットで紅茶を飲みながら達人はワインを、私はビールを飲むことに(^^;)
このビールはイタリアのビールで「モレッティ」d(^_^o)
達人がイタリアを旅したときにもよく飲んだとのことで、達人からおすすめいただいたので私はそれを所望。
「あら、ほんとうだ。美味しい(*^^*)とても炭酸が爽やかにスッと通り抜けるような印象。それなのに、苦みも心地よく残るのです。」
これはいいビールでした。
とってもしあわせ気分に“ひたれ”ました。
帰りは、美人に「上総一ノ宮駅」まで送っていただき、達人と私は帰途についたのでした。
今回はゆっくり、まったりと三人で休日を過ごしましたが、こんな一日もよいものです。
次回は、私の脚腰の故障で中断となった久留里方面の酒造元を訪ねる旅になるのか・・、いつになるかわかりませんが次回の達人と弟子の旅、お楽しみに。
【Now Playing】 ニュース / NHK ( AMラジオ )
« 「上総一ノ宮」起点の“ゆる~い”旅【2/3】 | トップページ | 中学時代の先生の個展を見に出かけました »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 映画「ウィ、シェフ!」を見て来ました。(2023.05.27)
- 東海林さだおさんの「明るいクヨクヨ教」を読みました。(2023.04.14)
- 銚子の「円福寺」お参りのあとは「丼屋 七兵衛」へ(2023.03.14)
- 「飲むぞ今夜も、旅の空/太田和彦」を読みました。(2023.02.18)
- 東海林さだおさんの「ブタの丸かじり」を読んだ。(2023.02.02)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 諸橋昭夫先生が亡くなられたことを知りました。(2023.04.27)
- 『あさひの芸術祭 #あさげー』に出掛けました。(2023.04.17)
- 東海林さだおさんの「明るいクヨクヨ教」を読みました。(2023.04.14)
- 「日本地図の謎 おもしろ島々地図」という本を見つけて読んでみました。(2023.04.03)
- 銚子の「円福寺」お参りのあとは「丼屋 七兵衛」へ(2023.03.14)
「お酒」カテゴリの記事
- 「飲むぞ今夜も、旅の空/太田和彦」を読みました。(2023.02.18)
- 「私の酒 -『酒』と作家たちⅡ-/浦西和彦・編」を読みました。(2022.11.20)
- 「おいしい旅 -昼の牡蠣そば、夜の渡り蟹-/太田和彦」を読みました。(2022.11.05)
- 「まだまだ酔ってません/大竹聡」を読みました。(2022.09.28)
- 「今夜も赤ちょうちん/鈴木琢磨」を読みました。(2022.09.22)
「様々な交流」カテゴリの記事
- 諸橋昭夫先生が亡くなられたことを知りました。(2023.04.27)
- 『あさひの芸術祭 #あさげー』に出掛けました。(2023.04.17)
- 異空間に迷い込んだ話・後日談(2023.02.07)
- 「うさぎ展」に続いて飯岡灯台で行われている「新春飛躍大作展」のご紹介(2023.01.15)
- ブログでもご紹介、『あさひウサギ展』(2023.01.14)
コメント