フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« 船橋の私設ビートルズ資料館を訪れて【3】 | トップページ | ニシノユキヒコの恋と冒険・・小説の方、読んだ »

2014/02/02

船橋の私設ビートルズ資料館を訪れて【4】

過去三回に渡ってご紹介してきた「私設ビートルズ資料館」訪問記。
今回で終了といたします。
まだまだ色々とご紹介したいものはあるのですが、きりが無いので(*^^*)

20140202_beatles_archieves001

まずは、ビートルズの日本盤シングルのジャケットの色々。
館長野口さんから、「抱きしめたい/こいつ」のカップリングが二種類の色違いのジャケットになっていますが、あまりこの存在は知られていないとのことでした。私も知りませんでした。

気になるのは矢印風な「ビートルズ」という妙なマークですが、「これはビートルズの“本物”のレコードだよ」って強調しているのでしょうか(#^.^#)

20140202_beatles_archieves003

次のシングル盤写真も時代を感じさせますが、真ん中上段の「抱きしめたい」のB面、「こいつ」の文字デザインがかなり変わっています。

20140202_beatles_archieves002

そして次の写真は、選ばれたファンがジョージと食事をしているところです。
当時はこんなファンサービスもあったんですね。これはもう一生モノの思い出ですね。ファンの女性も落ち着かなさそうですd(^_^o)

20140202_beatles_archieves004

そして、次はファンクラブに配られたビートルズのクリスマスレコードです。
実物を見たのはこれも初めてでした。あのアンソロジーにも入っていた「クリスマスタイム・イズ・ヒア・アゲイン」が入っているのでしょうか。

20140202_beatles_archieves005

次のシングル盤ジャケットは、例のポリドールから出ていたトニー・シェリダンのバックバンドで出ていた曲をシングル化したものでした。
あたかもビートルズメインのようになっていますが・・・。

20140202_beatles_archieves006

その次は、アンソロジーにも一部収録されていた、ビートルズの前身、クォリーメンが残していた録音(アセテート盤で残されていたらしい)をポールが買い取る直前に記念として盤の形にしたものらしいのです。
でも、実際に野口さんが針を下ろしてみると、別の曲が入っていたようです。
やはり、いろいろとその後にもめてしまうからでしょう。

20140202_beatles_archieves007


20140202_beatles_archieves008

最後に、サイン関係の写真。1966年来日時のジョージのサイン、さらに、軽井沢の万平ホテルからジョンがアップルのデレク・テイラーに送った絵葉書です。
その他、サインや直筆の契約書なども展示されていて、ただ驚きながら見つめていました。

以上、まだまだ色々な物と、話題もありますが、ひとまずこれでビートルズ資料館訪問記は、お開きといたします。
できれば、また伺って色々なものを見せていただいたり、聞かせていただいたりしたいと思っています。
館長、野口さん、貴重な体験ありがとうございました。


【Now Playing】 I'll Be Back / The Beatles ( Rock )

« 船橋の私設ビートルズ資料館を訪れて【3】 | トップページ | ニシノユキヒコの恋と冒険・・小説の方、読んだ »

The Beatles」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 船橋の私設ビートルズ資料館を訪れて【4】:

« 船橋の私設ビートルズ資料館を訪れて【3】 | トップページ | ニシノユキヒコの恋と冒険・・小説の方、読んだ »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック