フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« 「イエスマン "YES"は人生のパスワード」見ました | トップページ | 「散歩が仕事」という本 »

2014/04/30

「テルマエロマエⅡ」を見た

20140429_movie01


第一作が大好評だった「テルマエロマエ」の第二弾、見てみました。
細かい前回の説明などはせずに、いきなり主人公ルシウスを演じる阿部寛さんが現在の日本に現われて、前回同様に日本の温泉や風呂屋の様子をつぶさに見て古代ローマに戻ると「足つぼ刺激板」や「バスクリン」、野外での樽風呂などを実現させ、ローマで課された“無理難題”とも言えるリクエストに応える展開でした。

阿部さんが現われる現在の日本にいるメンバーも多彩で、草津の湯もみ娘に松島トモ子さんがいたりして驚きました。しかも、その後のシーンで湯の中で野生の熊と戯れるところがあって、誰もが松島さんが経験したあの事件を連想したことと思います。
こういう細かい“遊び”もけっこうエピソードを前回よりも詰め込んだ感じの今回のストーリーで“ワサビ”を効かせています。
そう言えばラーメン屋の店主を白木みのるさんが演じていました。お声も姿も往時をしのばせてくれました。短時間ですがいい演技していました。

阿部さんが“いちいち”驚く現在の日本での人々の湯屋でのくつろぎ方は、あらためて日本人の温泉や、風呂でのゆったりとした時間の過ごし方がとてもいいものだと感じさせてくれます。
外国の方にどんどん日本に来てもらおうという、国の方針などがいろいろなメディアで喧伝されていますが、温泉文化の素晴らしさを売り込むのは最大のセールスポイントになるかもしれません。

前回どおり、古代ローマで阿部さんが与えられた課題を、現在の日本の湯屋等の再現でクリアしていくパターンの前半でした。
後半は北村一樹さん演じるケイオニウスという皇帝の後継者の偽物が現われ、そこで起こる騒動に現在の日本からタイムスリップした山越真実(上戸彩)が巻き込まれ、スリリングな展開に移行します。

その様子は映画館でお楽しみいただくとして、阿部さん演じるルシウスが日本の温泉で見た男女混浴の温泉での美しい光景は、実際客席で見ていた私も“夢のような光景”だと思いました。この映画の一番輝いていたシーンかもしれません。
それを何とか実現したい阿部さん演じるルシウス。
ラスト近辺での感動的(やり過ぎ?!(^^;))なシーンも含め、間違いなく楽しめる娯楽作品だと思います。・・娯楽作品とはいえ、何か訴えかけてくるものがあるんですよね、この映画。

ぜひ、DVDが出てからと言わず、映画館で大迫力のロケ・セット(今回は想像を絶するセットです)の映像もお楽しみいただきたいとと思います。


【Now Playing】 Let It Be / The Beatles ( Rock )

« 「イエスマン "YES"は人生のパスワード」見ました | トップページ | 「散歩が仕事」という本 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

こんにちは

 第一回の映画観ましたよ~
第二弾、観に行くつもりです。
楽しめそうですね^^。

はっPさんの解説読んで、なお見たくなりました

みいさん、こんにちは(*^^*)
今回の第二弾も楽しめますよぉ~っ!!
こういう発想をした原作にも驚きますが、さらに映画にしようという発想も素晴らしいと思いました。
どうぞお楽しみください(^-^)

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「テルマエロマエⅡ」を見た:

« 「イエスマン "YES"は人生のパスワード」見ました | トップページ | 「散歩が仕事」という本 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック