あの『建もの探訪』の25周年スペシャル版BOOKを見ました、読みました
『渡辺篤史の建もの探訪BOOK・25周年スペシャル版/朝日新聞出版社』が本屋で目にとまり、読んで(見て)みることにしました。
あの有名番組、放送25年で渡辺さんが訪問したお宅は1,250軒だそうです。
そのうち、2009年から2014年に放送された中で「こころに残る家のかたち」をテーマに写真付きで素晴らしく、そして奇想天外な家が紹介されていました。
家の中に入ると木の櫓(やぐら)がそびえ立ち、その櫓の中に素通しでいろいろな部屋があったりする、子供の頃夢に見たような家や、屋根が無く、家の中心に外側に開いたコンクリートの大きな柱が有り、その柱の中に土を詰め込み、大きく開いた上部が(天井が)土の庭になっているという不思議な家もありました。
コンクリートの大樹が家の中心にあるっていう感じです。面白い。
屋内に庭がある、というか、土が露出し、屋外のようなダイニングで、大きなガラス戸を開けると外とつながり、どこからどこまでが屋内かわからないような家(この放送は私も見ました)は、実際に住んでみたらどんなことになるかわかりませんが、この番組で色々な家を見るたびに結構私は衝撃を受けてきました。
渡辺さんの名調子については、“褒めすぎ”だとか、“お世辞が過ぎる”などと言う人が私の周りにけっこういて、・・でも私はお世辞でも何でもないと、いつも思っていました。
この本の中で“語りおろし”として渡辺さんのこの番組出演時のことについて一文を書かれていた荒木飛呂彦さんもおっしゃっていますが、「あの褒め言葉は誠実で優しい人柄が、住んでいる人たちの魅力を引き出し、そして見ている私達に安心感をもたらしてくれる」のだと思います。それにそのたびによく言葉を聞いていると、マンネリかと思いきや、実に様々な表現を使っていることがわかります。
最初から、「また褒めてる」と思いながら見ている人にはわからないと思うけど。
渡辺さんは、“オーディオ好き”、“ジャズ好き”でも有名ですが、この本の終盤で、一関市のジャズ喫茶「ベイシー」を訪れています。
蔵を改造して造られているベイシー、そのオーディオの凄さ、アナログオンリーで盤を掛けているマスターの菅原正二さんその人についても日本だけでなく、海外でも有名ですが、渡辺さんと菅原さんのお話もとても楽しく読みました(*^_^*)
ぱらぱらとページをめくってながめているだけでも面白いこの本、今も机の上に置いて、珈琲などを淹れてきては、時々その文と写真を楽しんでいます。
【Now Playing】 Whisper Not / Ray Bryant ( Jazz )
« 宝塚歌劇・宙組東京公演『白夜の誓い -グスタフⅢ世、誇り高き王の戦い-(ミュージカル) /PHOENIX宝塚!! -蘇る愛-(グランド・ショー)』を観てまいりました。 | トップページ | 久しぶりに落語を聞きに出掛けた »
「趣味」カテゴリの記事
- 「お茶席の冒険/有吉玉青(たまお)」を読みました。(2023.01.08)
- 「天才アラーキー写真ノ方法」を読みました。(2022.10.17)
- 中島誠之助さんの「骨董掘り出し人生」を読みました。(2022.09.17)
- 「森村誠一の写真俳句のすすめ」という本を読んだ。(2022.09.10)
- 寺島靖国さんの「My Room My Audio -十人十色オーディオ部屋探訪-」を読みました。(2022.08.01)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 古本の頁を繰っていて見つけるもの(2022.01.23)
- 中学生時代から今に至るまで、「レコード盤を貸してくれ」「CDを貸してくれ」「本を貸してくれ」と言われる話。(2021.12.21)
- 「日本人も知らなかったニッポン/桐谷エリザベス」を読みました。(2021.10.03)
- 「小林信彦 萩本欽一 ふたりの笑タイム -名喜劇人たちの横顔・素顔・舞台裏-」を読みました。(2021.09.28)
- 坪内祐三の「最後の人声天語」を読んだ。(2021.09.25)
「Jazz」カテゴリの記事
- 中学時代の先生が開いた「レコード・コンサート」に行って来た。(2022.11.22)
- 寺島靖国さんの「My Room My Audio -十人十色オーディオ部屋探訪-」を読みました。(2022.08.01)
- 「東京ジャズメモリー/シュート・アロー著」を読みました。(2022.02.22)
- CDジャーナルのムック本「台湾人ジャーナリストが見たニッポンのジャズ喫茶」を読みました。(2022.01.06)
- 今年もJR飯岡駅併設の「海上ふれあい館」でのレコード鑑賞会に出掛けました。(2021.11.22)
« 宝塚歌劇・宙組東京公演『白夜の誓い -グスタフⅢ世、誇り高き王の戦い-(ミュージカル) /PHOENIX宝塚!! -蘇る愛-(グランド・ショー)』を観てまいりました。 | トップページ | 久しぶりに落語を聞きに出掛けた »
コメント