フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« レコードプレイヤーを購入し・・久しぶりに聞いてみた | トップページ | 【はっPのアナログ探訪_0002: Butterfly(バタフライ) / Danyel Gerard(ダニエル・ジェラール) (Single)】 »

2015/02/19

【はっPのアナログ探訪_0001: A Collection Of Beatles Oldies / The Beatles (LP)】

20150219_oldies01

レコードプレイヤーを購入して、嬉しがっている私(*^^*)“はっP”でございますが、この度このブログに【はっPのアナログ探訪】というカテゴリーを設け、今まで私の部屋の隅で永い眠りに就いていたアナログ・レコードの数々を聞きながらアナログ盤の良さを再確認しつつ、楽しみながらあれこれ書いていこうと思い立ちました(*^_^*)

その第一回目としては、やはり何と言っても“コテコテ”のビートルズ・ファンである私としてはビートルズの音源でスタートしようと・・そういうことで、未だCD化されていない1962年メジャーデビューのビートルズの1966年までの前半戦“いいとこ取り”のベスト盤、「オールディーズ」を選択いたしました。


20150219_oldies02

このアルバムは、たぶん私が買ったビートルズのレコードでは三枚目であったと思います。
レット・イット・ビー、ラバー・ソウルときて、このオールディーズです。

とにかく、「ビートルズをもっと聞きたい、もっと知りたい」と夢中になっていた私には、この初期から中期あたりのヒット曲&ナイスな曲がぎっしり詰まったアルバムは最高の勉強材料でした。
飛び上がるほどのいい曲が次々と押し寄せてきたあの時の感覚は今も新鮮に胸に残っています。

もちろん当時、アナログで聞いたわけで、今またそのアルバムを同じレコード盤で聞くと、CDとは異なる“わくわく感”、“躍動感”を感じます。何よりも耳にやさしい・・。


20150219_oldies03

全曲お馴染みのベスト曲であったのですが、一曲だけ「Bad Boy」は、英国でまだレコード化されていなかったんでしたっけ、ファンへのプレゼント的にB面2曲目に収められていました。ジョンが張り切ってます(*^^*)

衝撃的だったのは、「ヘルプ」と「抱きしめたい」でした。
ヘルプについては、「今まで聞いたことのない展開とメロディー、リンゴのすごいリズム感、渦の中に吸い込まれていくようなギターフレーズ、感動しました'(*゚▽゚*)'

抱きしめたいは、「これがアメリカで大ヒットし、世界進出のきっかけとなったというのは当然だ、大興奮!!」という印象でした。


20150219_oldies04

その他の曲も珠玉の名曲ばかり!
CD化は今後もされないでしょうが、とてもいい選曲のレコードでした。
私に取っても“思い出”の一枚です。


【Now Playing】 Ticket To Ride / The Beatles ( Rock )

« レコードプレイヤーを購入し・・久しぶりに聞いてみた | トップページ | 【はっPのアナログ探訪_0002: Butterfly(バタフライ) / Danyel Gerard(ダニエル・ジェラール) (Single)】 »

The Beatles」カテゴリの記事

はっPのアナログ探訪」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« レコードプレイヤーを購入し・・久しぶりに聞いてみた | トップページ | 【はっPのアナログ探訪_0002: Butterfly(バタフライ) / Danyel Gerard(ダニエル・ジェラール) (Single)】 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック