【はっPのアナログ探訪_0006: 真珠の涙 / ザ・スパイダース(Single)】
このシングル盤は「スパイダース結成七周年記念シングル」と銘打たれて発売されています。
歌詞カードの一角には、何と星加ルミ子さんと湯川れい子さんのお祝いの言葉も添えられています(゚ー゚*)。oO
ドラムの田辺昭知さんはご存知のとおり、現在は大手芸能プロダクション“田辺エージェンシー”の社長さんになられています。
ギターのかまやつひろしさんはジャズギタリストのティーブかまやつさんの息子さんで、森山良子さんの従兄弟、スパイダースの多くの曲を生み出しました。
ちょっとストーンズのブライアン・ジョーンズを意識しているような風貌でした。
堺正章さんは、スパイダースのボーカルでした。バンド解散後は、ドラマに司会に大活躍され、こちらも皆さん知ってのとおり、芸能界では大御所に。
井上順さんは、軽い“ノリ”の歌とトークも抜群で、夜のヒットスタジオの司会をされていたこともありました。テレビのCMなどでも活躍されていました。そして、堺さんと共にコメディアンとしてもテレビで私達を楽しませてくれました。
井上孝之さんは、ギターとボーカルも取れましたが、多くの方は、テレビの刑事ドラマ「太陽にほえろ」のテーマ曲の演奏でご存知でしょう。井上バンドの“バンマス”でした。
沢田研二さんが歌謡界で大活躍していた頃にもバックで演奏をつとめ、その格好良さはダントツでした。
大野克夫さんは、キーボード。井上バンドでも軽々とカッコイイフレーズを弾き、ルックスの格好良さも光りました。
ベースの加藤充さんは、一番の年長者でしたが、渋みのある、そして“骨”の有るリズムを紡ぎ出していました。
日本のGS(「グループ・サウンズ」と、当時は言った)界を当時引っ張っていたのは間違いなくこのスパイダースでした。
「真珠の涙」はかまやつさん作曲のとても美しい感動的な楽曲で、ご存知ない方もいらっしゃるかもしれませんが、スパイダースの中でも名曲のひとつであったと思います。
B面「赤いドレスの女の子」は、かまやつさんらしいロックっぽい“カッコイイ”リフと共にスパイダース独特の“ノリ”で楽しませてくれる曲でした。
さすが大御所らしく、シングル盤なのにジャケットは三つ折りで、歌詞に添えて譜面や、七年間のスパイダースの歩みも年表にまとめられ、カレンダーまで付いていました。
過去に発売されたシングル、アルバムも紹介されていて、貴重なものを持っていたのだな、とあらためて感じました。
時代のサイケな雰囲気も感じる絵柄が懐かしい逸品でしたd(^_^o)
« 【はっPのアナログ探訪_0005: カリフォルニアの青い空(It Never Rains In Southern California) / アルバート・ハモンド(Albert Hammond) (Single)】 | トップページ | 【はっPのアナログ探訪_0007: Part Of The Union(パート・オブ・ユニオン) / Strawbs(ストローブス)(Single)】 »
「はっPのアナログ探訪」カテゴリの記事
- 【はっPのアナログ探訪_0173: VENUS AND MARS / Wings ( LP )】(2023.05.24)
- 【はっPのアナログ探訪_0172: STEPPIN' INTO ASIA / RYUICHI SAKAMOTO ( Single )】(2023.04.10)
- 【はっPのアナログ探訪_0171: TBS系テレビ放映 ガッツ・ジュン主題歌 / ティー・カップス ( Single )】(2023.03.04)
- 【はっPのアナログ探訪_0170: ミセス・ブラウンのお嬢さん / ハーマンズ・ハーミッツ ( Single )】(2023.02.01)
- 【はっPのアナログ探訪_0169: 街の灯り / 堺 正章 ( Single )】(2023.01.07)
« 【はっPのアナログ探訪_0005: カリフォルニアの青い空(It Never Rains In Southern California) / アルバート・ハモンド(Albert Hammond) (Single)】 | トップページ | 【はっPのアナログ探訪_0007: Part Of The Union(パート・オブ・ユニオン) / Strawbs(ストローブス)(Single)】 »
コメント