レコードプレイヤーを購入し・・久しぶりに聞いてみた
このあいだのブログでも書きましたが、レコードラックに眠っているアナログ盤をどうしても久しぶりに自宅で聞いてみたくなり、ついに安物ですがレコードプレイヤーを購入しました。
あれこれ苦労してベルトを巻いたり、針をくっつけたり、色々やった挙げ句、ついに試聴できる状態になりました♪d(^_^o)
最初はレコード・ラックの中から何故かビートルズのマジカル・ミステリー・ツアーを取り出して聞いてみましたが、・・「おおっ!!めっちゃいい音じゃありませんか( ̄O ̄;)、想像以上の繊細な再現と、スクラッチ・ノイズの無さ、さらにCDではほとんど感じられなかった生き生きとした空気というか、“気配”を感じます'(*゚▽゚*)'、こりゃ予想以上のうれしい展開でした。
ようしっ!と、いきなりのアコースティック・ピアノのレコードに突入!!、George Winston の Autumn に針を落としてみました。
この盤を聞いたのは二十数年ぶりかもしれません。
ジョージ・ウィンストンのピアノ・ソロ、当時もその静謐さと繊細なメロディにキータッチ、・・他にはない Windam Hill Records のレーベルの独自さを感じたのですが、それも美しく再現してくれました。
あぁ・・これは数多く処分してしまったが、まだ数百枚残っているアナログレコードを聞く楽しみが人生に加わった、(゚ー゚*)と、うれしくなりました。
もう聞くことはないかも、と思っていたレコード盤(*^^*)、こんなに素晴らしいものだとは思いませんでした。
私が初めて自分の小遣いで買ったアルバム、ビートルズのレット・イット・ビーも、甘く、柔らかな音で再生されました。
あのとき聞いた、あの音です”!(#^.^#)
なぜかCDで散々聞いてきたのに、忘れていたCDには入っていない音が聞こえてきました。いや、こりゃ驚きの連続ですΣ( ̄□ ̄;)
あんたっ!!アナログはいいよっ☆(*゚▽゚)ノ
レコードプレイヤーは手に入れた方がいいっ!!
アナログ中心に聞いていたあの頃の自分が何と幸せだったのか、と、反省いたしました。
また、いろいろなアルバムやシングル・レコードなども聞いてみて、このブログに感想を載せてみようかと思います。
オトナだから飛び上がっては喜ばなかったけど、静かに“大人の喜び”を噛みしめました(#^.^#)
【Now Playing】 ラジオ深夜便 / NHK ( AMラジオ )
« レコードプレイヤーでもう一度アナログ盤を聞こうと思う | トップページ | 【はっPのアナログ探訪_0001: A Collection Of Beatles Oldies / The Beatles (LP)】 »
「音楽」カテゴリの記事
- 鮎川誠さんが亡くなった(2023.01.31)
- 高橋幸宏さんが亡くなって(2023.01.17)
- 中学時代の先生が開いた「レコード・コンサート」に行って来た。(2022.11.22)
- 「オーディオの作法/麻倉怜士」を読みました。(2022.08.06)
- 石田衣良さんの「小説家と過す日曜日」を読みました。(2022.06.17)
「趣味」カテゴリの記事
- 「お茶席の冒険/有吉玉青(たまお)」を読みました。(2023.01.08)
- 「天才アラーキー写真ノ方法」を読みました。(2022.10.17)
- 中島誠之助さんの「骨董掘り出し人生」を読みました。(2022.09.17)
- 「森村誠一の写真俳句のすすめ」という本を読んだ。(2022.09.10)
- 寺島靖国さんの「My Room My Audio -十人十色オーディオ部屋探訪-」を読みました。(2022.08.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Facebook その他SNSでよく見かける「リンクをただ張っただけ」で本人が嬉しがっているものについて。(2022.03.25)
- 怖いが、365日を振り返る。(2021.12.31)
- キーボードが必要な理由(2021.06.19)
- 『話術/徳川夢声』を読みました。(2020.08.12)
- こういうときにどうすればいいのか(2020.04.05)
「オトナのグッズ」カテゴリの記事
- なかなかブログ等書けませんでした。(2022.12.27)
- 依存度に差はあれ、携帯・スマートフォン無くしては生活が大きく乱れること実感。そして買ってきた切手の話。(2022.12.18)
- 携帯電話入院中にいろいろ考える(2022.12.07)
- 中学時代の先生が開いた「レコード・コンサート」に行って来た。(2022.11.22)
- 整理した本、第一弾を売ってきた(2022.11.01)
コメント
« レコードプレイヤーでもう一度アナログ盤を聞こうと思う | トップページ | 【はっPのアナログ探訪_0001: A Collection Of Beatles Oldies / The Beatles (LP)】 »
はっPさん、こんにちは。
まずいブログを見てしまった。。
もうかれこれ20年くらい前から何年もかかってステレオセットを少しずつ廃棄し始め、やっと2年くらい前に一番最後に残ったプレーヤーを捨てたところです。
まだ使えるな~、もう使わないな~って10年以上迷っていました。
でもレコードは厳然としてあるんです。。
まずい。これはまずいです。
今更プレーヤーなんて買ってはだめ。
でも、ほ ・ ・ ・
はっPさんの
「あんたっ!!アナログはいいよっ☆(*゚▽゚)ノ」
って声が聞こえましたよ、ホントに(泣)
投稿: 総武食堂 | 2015/02/17 15:29
(*^^*)・・・・・・。
総武食堂さん、こんばんは!
私も、「これから死ぬまでに自宅に存在しているレコードを聞くことがあるのだろうか・・」などと思いつつ、決断できずに故障したプレイヤーもほったらかしにし、そのままになっていました。
でも、特に去年から外でアナログを聞く機会が何度かあり、「やっぱり自宅で聞いてみたい」と、なってしまいました。
このブログ内で私が最初に買おうとしていた「 ion Archive LP 定価:\9,880」は、なかなか良さそうです。アンプもいらなく、特にボーカルものなどは、あなどれない実力を発揮するようです。
結局、私はアンプに繋いで普段聞いているスピーカーから出てくる音を聞きたくて断念したのですが・・。
というわけで、「あんたっ!!アナログはいいよっ☆(*゚▽゚)ノ」・・しつこいf(^^;
投稿: はっP | 2015/02/17 21:31