【はっPのアナログ探訪_0034: グッドバイ(Goodbye) / メリー・ホプキン(Mary Hopkin) ( Single )】
ビートルズがデビューした時から彼等を支えてくれたマネージャー、ブライアン・エプスタインの急死の後、アップルというレーベルを4人のメンバーで設立し、そのアップルから秘蔵っ子として売り出されたのがこのメリー・ホプキンでした。
デビュー曲「悲しき天使」は大ヒットし、世界で350万枚(日本で95万枚と公式発表された)を売り上げたそうです。
そして、このシングル盤第二弾は、「作詞・作曲:レノン・マッカートニー」と、ジャケットにもクレジットされていますが、彼等の作品はどちらが書いても共作というデビュー当時からの約束ごとで、実際には、聞いてもすぐにわかるのですが、ポール・マッカートニー作になるものです。
曲を聞いても、サウンドを聞いても、まさにホワイト・アルバムの頃のポール・マッカートニーそのものです。
歌い始めると、そのボーカルはポールが“女装”したみたいに「女ポール・マッカートニー」と化しています(^_^;)
しかも天下御免の大名曲!!☆☆
アコースティック・ギターの音はまるで「マザー・ネイチャーズ・サン」のポールみたいだし、パーカッションは、ビートルズの数々のドラムを入れていない膝を叩いたり、その他色々なものを叩いて作っていたあの音そのもの(゚ー゚*)。oOホワイト・アルバム作成時にも、ポールの曲でジョンがパーカッションをやっていた曲(アイ・ウィル?(#^.^#))がありましたっけ・・。
私はこの曲が大好き!(*^_^*)
どこにも、ひとつも文句のつけようのない素敵な曲です。
メリー・ホプキンも大好き!d(^_^o)
あの頃のあのサウンドと真の名曲に遭遇したいなら、このシングル盤をアナログで手に入れるしかないでしょう。
大推薦の大名曲です☆⌒(*^∇゜)v
« ビートルズの213曲を一曲ずつ味わう本 | トップページ | 黒いマナーとは »
「The Beatles」カテゴリの記事
- ビートルズ日本武道館公演 7月1日の映像を見ました。(2023.07.27)
- 昭和53年に日本テレビで放映された「ビートルズ日本武道館公演」の番組を見てみた。(2023.07.25)
- 休養中にビートルズの妄想をしました。(2023.03.23)
- 『The Beatles REVOLVER SUPER EDITION を聞く・第五回 REVOLVER EP を聞いてみた』(2023.02.09)
- 映画「ミスター ムーン ライト」を見て来ました。(2023.02.03)
「はっPのアナログ探訪」カテゴリの記事
- 【はっPのアナログ探訪_0173: VENUS AND MARS / Wings ( LP )】(2023.05.24)
- 【はっPのアナログ探訪_0172: STEPPIN' INTO ASIA / RYUICHI SAKAMOTO ( Single )】(2023.04.10)
- 【はっPのアナログ探訪_0171: TBS系テレビ放映 ガッツ・ジュン主題歌 / ティー・カップス ( Single )】(2023.03.04)
- 【はっPのアナログ探訪_0170: ミセス・ブラウンのお嬢さん / ハーマンズ・ハーミッツ ( Single )】(2023.02.01)
- 【はっPのアナログ探訪_0169: 街の灯り / 堺 正章 ( Single )】(2023.01.07)
コメント