子どもの日に達人と弟子二人が「いすみ鉄道」に出掛けた③・・レストラン・エンゼルはあなどれなかった・・(*^^*)
珈琲「抱 (HUG)」から歩いて歩いて、もとの小谷松駅に帰ってきました。
一時間に一本しかない、いすみ鉄道の線路を撮ってみました。
のどかです。ふつうこんな撮影してたらひかれちゃいます。
駅の踏切を渡ってすぐのことろに神社がありました。狛犬は我が子を右足で踏んづけておりましたが、我が子を鍛えているのでしょう。
脇の急な石段を上がると高いところに境内がありました。
その高い境内からさっきの小谷松駅を見たところ。
まるで模型を見ているみたいd(^_^o)
ちいさな無人駅の風情もとてもいいです。境内も静かでほっとひと息。
さらにホームの様子を撮ってみましたが、これもまるで模型みたいで、機関車トーマスの一場面を見ているよう(゚ー゚*)。oO
続いて、これからいすみ鉄道に乗って帰る方向を高台から撮ってみました。
木々も電柱もパノラマ模型みたい(*^^*)
さらに望遠レンズでアップにしてみると、踏切まで鉄道模型のパーツのようでした。
絵に描いたような田舎の風景、ほっこりしちゃいました。
さてさて、珈琲とちょっとしたお菓子的なものしか口にしていない我々一行、大原駅まで戻って達人が見つけておいたレストラン・エンゼルに突入。
ただの喫茶店かと思いましたが・・・。
意外や中は広く、奥行きも深く、地元のカップルなどが遅いお昼をたのしんでいたり、地元ではけっこういけている感じがなんとなく漂っていて・・こりゃ、ひょっとしてイケるかも(^^;)と、期待と不安がまだ入り交じっている状態。
メニューなどを見ていると、うどん、スパゲティ、定食、揚げ物、ラーメン、カレー、とにかく何でもござれでござる( ̄O ̄;)
おいおい、だいじょうぶかい?!と思いつついろいろ頼んじゃいました。
私が頼んだのが、スパゲティのバジリコなんですけど、写真だとまあまあ普通にあるような感じかな・・と思うでしょうが、これが・・「うっまぁ~っい!!☆☆☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*」
なんということでしょうヽ(=´▽`=)ノ何がうまくさせているのか、“激ウマ”です。
達人が単品で注文したカキフライを私も“中山系色白女子”もご相伴にあずかりましたが、こ・れ・も・・うまいんだよ☆⌒(*^∇゜)vあら不思議。
女子が頼んだ五目餡かけラーメン?だったかな、それも見た目も、女子の感想でもばっちりだったようです。
達人がさらに頼んだトマトソース・チキンもうまいっ!d(^_^o)
さらに“ししゃも”のフライもあっちっちでまたまたうまいっ!
達人と二人で飲んだ瓶ビールも久々で「瓶ビールの味って、あらためていいな」と思ったりして(*^^*)なんだかとってもいい気分&「エンゼルおそるべし」と驚いたのでした。
達人はすっかり気分よく、冷酒までたのんじまって“超ごきげん”になったのでした(*´▽`)
三人とも気分もよくエンゼルからすぐの大原駅からの帰路に着きました。
大原駅前の商店のようすは、まるで映画のセットのよう(^-^)、思わずシャッターを切りました。
そしてここが大原駅前ロータリー。達人、今回もありがとうございました。
女子共々大感謝しております。
小さな旅、いろいろな楽しみ方をさせていただきました。
また、行きたいです。達人のセレクト・コース。
ここまで読んでいただいた皆さんにも、ありがとうございました(^-^)/☆
【Now Playing】 Sea Of Monsters / George Martin Orchestra ( Soundtruck )
« 子どもの日に達人と弟子二人が「いすみ鉄道」に出掛けた②・・今度は里山カフェに向かった・・(*^^*) | トップページ | 『宝塚夜話・第三十二夜 < 私の見た柚希・夢咲コンビを振り返ってみた③>』 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 巣鴨に落語を聞きに行ってきました。(2023.12.06)
- 「京都でひっそりスピリチュアル/桜井識子」を読みました。(2023.12.05)
- ブログ版、出雲・松江の旅まとめ その3(2023.11.24)
- ブログ版、出雲・松江の旅まとめ その2(2023.11.23)
- ブログ版、出雲・松江の旅まとめ その1(2023.11.22)
「様々な交流」カテゴリの記事
- 巣鴨に落語を聞きに行ってきました。(2023.12.06)
- 「宮本貴奈トリオ with エリック・ミヤシロ ~Special JAZZ Concert~」に行ってきました。(2023.10.01)
- 伊集院静さんの「大人の男の遊び方」を読みました。(2023.08.14)
- 「造形あそび4人展」に出かけた。(2023.07.05)
- 横芝光町のギャラリー『笑虎』が閉められることになった。(2023.06.17)
「建物・風景」カテゴリの記事
- ブログ版、出雲・松江の旅まとめ その3(2023.11.24)
- ブログ版、出雲・松江の旅まとめ その2(2023.11.23)
- ブログ版、出雲・松江の旅まとめ その1(2023.11.22)
- 「最後の聖泉 誰も行けない温泉/大原利雄」という本を読みました。(2023.10.14)
- 「昭和・東京・ジャズ喫茶 昭和JAZZ文化考現学」という本を読みました。(2023.10.04)
コメント
« 子どもの日に達人と弟子二人が「いすみ鉄道」に出掛けた②・・今度は里山カフェに向かった・・(*^^*) | トップページ | 『宝塚夜話・第三十二夜 < 私の見た柚希・夢咲コンビを振り返ってみた③>』 »
こんばんは
素敵な旅でしたね^^。
はっPさんのお写真とレポで楽しませていただきました。
一緒に旅した気分です(笑)
ありがとうございました。
投稿: みい | 2015/05/06 20:05
みいさん(^-^)、コメントありがとうございます!
ひとに作っていただいた企画であちこち巡り歩くのも楽しいものです。
そして予想外の出来事なども、逆にいい思い出になります(*´▽`)
みいさんにも楽しんでいただけてよかった(*^^*)
投稿: はっP | 2015/05/06 20:24