【はっPのアナログ探訪_0040: 初夏景色 / 相本久美子 ( Single )】
さあ、今回のアナログ探訪は歌謡曲です(゚ー゚*)。oO
相本久美子さんをご存知の方はいらっしゃいますか?(^-^)
今回ご紹介するような歌謡曲も歌い、ドラマ、司会、そしてスラリとした長い手脚のスタイルも生かして雑誌のグラビアなどでも活躍していたタレントでした。
日テレの「TVジョッキー」という番組で土居まさるさん司会、そしてそのアシスタントだった娘、・・と言えば思い出す方もいらっしゃるかも・・。
この「初夏景色」という曲は、TBS系テレビ水曜劇場「花吹雪はしご一家」の劇中歌だったのですが、実はこのレコードも兄が所有し、当時よく聞いていたものでした。
私もいい曲だと思って傍らで聞いていたのですが、前回の「西暦2525年」を中古レコード店で購入する際にこれも思い切って手に入れました。
曲自体もはっきりと覚えていなかったのですが、「絶対にいい曲だった」という記憶にまかせて買ってみたのです。
「花吹雪はしご一家」というドラマは、調べてみると、森光子主演、その子供達が左とんぺい、西城秀樹、そして相本久美子、川口まさみとなっていて、荒井注、加山雄三、泉ピン子、小沢栄太郎、鈴木ヒロミツ、浅田美代子、由利徹、五月みどりなどがレギュラーになっていたようで、すごいキャストです。
そして、この曲は、作詞:阿久悠、作曲:森田公一、編曲:馬飼野俊一というスーパー・トリオが手掛けています。
実際にドキドキしながらレコード盤に針を落としてみると、相本さんの歌声は消え入りそうではありますが、丁寧に歌い、曲自体もとてもいい曲です。
あじさいの花が紫色になり、夏が近くなってきた・・もう私のこと忘れてくださいね、と始まります。
あの雨降りのあとはもう泣いていません。悲しい恋で泣きはらした目にも夏の色がうつります、・・などと情緒たっぷりに歌います。
去年の夏買った窓辺の風鈴に今ようやく気づきました・・(T_T)・・失恋の痛手は大きかったようです。
そんな感じの歌詞をしんみりと、そして相本さんの清楚さをまじえた優しい声で、森田公一さんの美しいメロディにのせて歌うわけです。
買ってみてよかった・・(*^_^*)・・もう今どきの曲には無い、素敵な手紙を読んでいるようなシングル曲でした。
そんな相本さんのことを調べてみたら、現在もご活躍中です!d(^_^o)
ご本人のブログを拝見すると、ライブをついこのあいだの6月末に行い、なんと、この「初夏景色」を歌ったことが書かれています。・・うれしいっ!!'(*゚▽゚*)'
もし、またライブがあったら行ってみようか、などと思ってしまったのでした。
« 『宝塚夜話・第三十五夜 < 週刊ダイヤモンドにタカラヅカの変革力と人材育成力の特集が掲載された >』 | トップページ | 【はっPのアナログ探訪_0041: 平和を我等に(Give Peace A Chance) / Plastic Ono Band ( Single )】 »
「はっPのアナログ探訪」カテゴリの記事
- 【はっPのアナログ探訪_0173: VENUS AND MARS / Wings ( LP )】(2023.05.24)
- 【はっPのアナログ探訪_0172: STEPPIN' INTO ASIA / RYUICHI SAKAMOTO ( Single )】(2023.04.10)
- 【はっPのアナログ探訪_0171: TBS系テレビ放映 ガッツ・ジュン主題歌 / ティー・カップス ( Single )】(2023.03.04)
- 【はっPのアナログ探訪_0170: ミセス・ブラウンのお嬢さん / ハーマンズ・ハーミッツ ( Single )】(2023.02.01)
- 【はっPのアナログ探訪_0169: 街の灯り / 堺 正章 ( Single )】(2023.01.07)
« 『宝塚夜話・第三十五夜 < 週刊ダイヤモンドにタカラヅカの変革力と人材育成力の特集が掲載された >』 | トップページ | 【はっPのアナログ探訪_0041: 平和を我等に(Give Peace A Chance) / Plastic Ono Band ( Single )】 »
コメント