【はっPのアナログ探訪_0045: アイルランドに平和を(Give Ireland Back To The Irish) / Wings ( Single )】
今回のアナログ探訪は、ポールマッカートニーがリンダとのソロ活動からウイングスというバンドをつくり、バンドとしてのアルバム「ワイルド・ライフ」を発表したのち、シングル第一弾となったものです。
でも、このシングルは1972年1月30日にロンドンで起こった市内をデモ中のアイルランド人に対し、イギリス軍が銃撃、14人の死者を出した「血の日曜日事件」への抗議として書かれたものでした。
イギリスではEMIの反対を押し切ってシングル発売。
当然の如く、全英で放送禁止となってしまいました。
なので、英国では16位、関心の薄い米国でも21位までしか到達しませんでした。でも、アイルランドではもちろん1位!、なんとスペインでも1位を獲得しています。
私の持っているシングル盤は、定価が700円となっていますから、当時のものではなく、後々のプレス、販売されたものです。バンド名も「ポールマッカートニーとウイングス」となっていて、ほんとうは「ウイングス」と、ポールの名前が冠されていなかったはずです。
この曲については、中学時代に同級生の家で聞かせてもらったことがありました。
私の知っていたビートルズ解散後のポール単独シングル「アナザー・デイ」の爽やかな印象とは異なり、「バンドっぽいなぁ」という印象でした。
今あらためてアナログ盤で聞いてみても、“バンドっぽい”と感じるのは同じです。
しかも録音はかなりワイルド。音質もそんなに良くはありません。
でも、うねるようなギターサウンド、ねばるドラムのリズム、シャウトするポール、バンドとしてのグルーブ感のようなものが感じられます。
ウイングスは、このあと対象的に甘くて牧歌的で、童謡のような「メアリーの子羊」をシングルとして発表するのですが、いったいどういうバンドなんだろう、と当時のポール・ファンは戸惑ったんじゃないかな、などと今にして思いますが、いかがだったのでしょうか。
今回はポールの意外な政治的メッセージソングを探訪してみました。
« 元NHK美粧師の本を読んだ | トップページ | 【はっPのアナログ探訪_0046: 心の旅 / チューリップ ( Single )】 »
「The Beatles」カテゴリの記事
- ビートルズ日本武道館公演 7月1日の映像を見ました。(2023.07.27)
- 昭和53年に日本テレビで放映された「ビートルズ日本武道館公演」の番組を見てみた。(2023.07.25)
- 休養中にビートルズの妄想をしました。(2023.03.23)
- 『The Beatles REVOLVER SUPER EDITION を聞く・第五回 REVOLVER EP を聞いてみた』(2023.02.09)
- 映画「ミスター ムーン ライト」を見て来ました。(2023.02.03)
「はっPのアナログ探訪」カテゴリの記事
- 【はっPのアナログ探訪_0173: VENUS AND MARS / Wings ( LP )】(2023.05.24)
- 【はっPのアナログ探訪_0172: STEPPIN' INTO ASIA / RYUICHI SAKAMOTO ( Single )】(2023.04.10)
- 【はっPのアナログ探訪_0171: TBS系テレビ放映 ガッツ・ジュン主題歌 / ティー・カップス ( Single )】(2023.03.04)
- 【はっPのアナログ探訪_0170: ミセス・ブラウンのお嬢さん / ハーマンズ・ハーミッツ ( Single )】(2023.02.01)
- 【はっPのアナログ探訪_0169: 街の灯り / 堺 正章 ( Single )】(2023.01.07)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【はっPのアナログ探訪_0045: アイルランドに平和を(Give Ireland Back To The Irish) / Wings ( Single )】:
« 元NHK美粧師の本を読んだ | トップページ | 【はっPのアナログ探訪_0046: 心の旅 / チューリップ ( Single )】 »
コメント