フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« 【はっPのアナログ探訪_0055: イエスタデイ・ワンス・モア(Yesterday Once More) / カーペンターズ(Carpenters) ( Single )】 | トップページ | 「南国かつおまぐろ旅」を読んだ »

2015/08/28

【はっPのアナログ探訪_0056: 風 / はしだのりひことシューベルツ ( Single )】

20150828_shoebelts01

このグループのリーダー、はしだのりひこさんという人はたいしたものです。
ザ・フォーク・クルセイダーズで加藤和彦さん、北山修さんという希有な天才と組んでヒットを飛ばし、このシューベルツでは「風」をヒットさせ、しかもメンバーにはあの杉田二郎さんがいて、このレコードのB面では杉田さん作曲の曲がなかなかのものになっています。

このあとも、エンドレスや、クライマックスというグループをつくり、ヒット曲をまた飛ばしたのです。

この「風」は、北山修さん作詞、はしだのりひこさん作曲で、この時代を知っている人ならたいしたヒット曲であったことをご記憶でしょう。


20150828_shoebelts02

アコースティック・ギターと、ウッド・ベース、リズムはスネアのブラシ奏法がいい雰囲気を出していて、素晴らしいメロディと共にせつない歌詞が当時の人々の心をとらえたのではないかと思います。

「ちょっぴりさみしくて 振り返っても」
「そこにはただ風が吹いているだけ」

この部分の歌詞がズンと心に沁むのでした。

「人は誰も 恋をした切なさに」
「人は誰も 耐えきれずに振り返る」

今、レコードで聞いてみても、やはり心の中に吹く風を感じることができました。

「何かを求めて 振り返っても」
「そこにはただ風が吹いているだけ」

あらためて聞き返しても、やはり名曲です。


20150828_shoebelts03

ちょっとボーカルの録音がレベルを上げすぎて歪み気味ですが、それもまたこのレコードの何とも言えないやるせなさを余計に強調してくれるようで、すべてが結果オーライ(^_^;)となっていました。当時もボーカルの音が歪んでるな、と思ったものです、でもOKなんですよねd(^_^o)

アナログ探訪、またまた心に残るレコード盤に数十年ぶりに再会しました。

« 【はっPのアナログ探訪_0055: イエスタデイ・ワンス・モア(Yesterday Once More) / カーペンターズ(Carpenters) ( Single )】 | トップページ | 「南国かつおまぐろ旅」を読んだ »

はっPのアナログ探訪」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 【はっPのアナログ探訪_0055: イエスタデイ・ワンス・モア(Yesterday Once More) / カーペンターズ(Carpenters) ( Single )】 | トップページ | 「南国かつおまぐろ旅」を読んだ »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック