きっと、あとあと、あれが、あの日が分かれ目だったんだね、ということになるのでしょう
政治のことはあまり書きたくないし、嫌いなことだけど、人間として書かねばならないかもしれないと思って書き始めました。途中でいやになってやめてしまうかもしれませんが。アップされたらあきらめなかったということです。
いろいろなことが起きつつ「安全保障関連法」が成立したと報道で知りました。
仕事上多くの方と接する窓口で、何のきっかけもないのにこの安保法案の話題を振ってくる方がたくさんいました。長いこと仕事をしていてこんなこと初めてです。
それほど関心が深い法案であり、世間が、そして国会周辺があんなに騒がしくなったのもうなずけます。
そして声をあげる人々に対し、悪し様にモノを言う人達は法案の具体的なことにはふれずに、デモをする若者達の枝葉末節の部分の間違いなどを指摘して罵ったりもしていました。
大人げないというか、ろくでもない人達だと思ったというのが私のそのときの感想です。
それは、ちょっと前のこのブログに書きました。反応もいただきました。
私が愚考すると、後方支援だと言って何か物資、武器(これもOKなんだってね、しかも核兵器でも法律の文言上はOKだって答弁していました)を供給するために日本が出掛けたら、支援している国の相手国は、「後方から支援しているのだから敵国の一味だ」と思いますよね、自分がその相手国の立場になって考えてみてください。
で、後方支援している日本の自衛隊に攻撃を仕掛けます。
それに対して応戦して良いって言っているのですよね、応戦して攻撃をしつつ引き上げていくって・・できるわけないでしょう。もうそこは戦闘ではないですか。素人が考えてもこうなりますよ。
想定されている国はアメリカで、そのアメリカの危機が日本に影響あるならばその事変に武力をもって参加することになると言っています。
そうしたら、想定されているアメリカの敵国は私達日本を敵だと思うのは当たり前です。
それは「戦争」です。
で、これは「戦争法案」ではない、「平和法案」であると胸を張っている人達が法案を成立させました。
そういうことです。
何よりも思うのは、それが「自衛隊が行く」と、単純に思っている人がいて、「日本の安全のためには必要だ」と言うわけです。
自衛隊員は私達日本人です。自分の親戚、家族、父(母)、子供、夫が上記のような“戦闘”に向かう姿を想像してみてください。その人達が殺されるかもしれない、人を殺すかもしれない。
第二次世界大戦で多くの人が死に、家族を失い、希望を失い、絶望のどん底に落ちたわけですが(私の叔父も戦死しました、妻の祖父も戦死し、その後の家族は数奇な運命を辿りました)、それは過去のことではなく、これから上記のような人(ようするに日本人にです)に起こりうることになったのです。
そういうことを少しでも感じてほしいと、法案に反対する運動をした人達にいわれもない攻撃を加えた人達に言いたい。これが私の書きたかったことです。
【Now Playing】 永六輔その新世界 / 永六輔他 ( TBSラジオ )
« 【はっPのアナログ探訪_0065: 今はもうだれも / アリス ( Single )】 | トップページ | 【はっPのアナログ探訪_0066: サボテンの花 / チューリップ ( Single )】 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「夏彦の写真コラム傑作選 1 」を読んだ。(2023.09.08)
- マイナンバーカード返納する人が増えてわかったこと(2023.07.13)
- あのカードについて普通の人間でもこれくらいは心配する(2023.06.26)
- 「アガワ流 生きるピント」を読みました。(2023.06.18)
- ポンコツだけど怖ろしいカード(2023.06.14)
「お怒りモード憑依」カテゴリの記事
- 「巷談辞典/井上ひさし・山藤章二」を読みました。(2023.10.26)
- 「夏彦の写真コラム傑作選 1 」を読んだ。(2023.09.08)
- マイナンバーカード返納する人が増えてわかったこと(2023.07.13)
- ポンコツだけど怖ろしいカード(2023.06.14)
- トラブル続きのカードもシステムもいらない(2023.06.07)
「社会の出来事」カテゴリの記事
- 下重暁子さんの「自分勝手で生きなさい」を読みました。(2023.11.12)
- 椎名誠さんの「下駄でカラコロ朝がえり -ナマコのからえばり 5-」を読みました。(2023.11.09)
- 「泣いたの、バレた?/酒井順子」を読みました。(2023.10.29)
- 映画「ロスト・キング 500年越しの運命」を見てきました。(2023.09.29)
- 「ラジオ深夜便 新 珠玉のことば ~ラジオが教えてくれた名言100~」を読んでみました。(2023.08.21)
« 【はっPのアナログ探訪_0065: 今はもうだれも / アリス ( Single )】 | トップページ | 【はっPのアナログ探訪_0066: サボテンの花 / チューリップ ( Single )】 »
コメント