スマートフォンはスマートか?!
先週末に突然携帯電話の画面がブラックアウト!
何度も何度も直したり交換したりして使ってきたのですが、ついに観念しました。
ただの携帯電話、長いこと使いました。
通話が出来てメールのやり取りが出来ればそれでいいと、いわゆるガラパゴス携帯・・ガラケイとは言わない、発音が汚らしい音だから・・を使っていました。
iPadは使っていましたが、実はあまり持ち歩きはしませんでした。人に何かを見せようというときに主に使ったり、あとはラジオでリアルタイムに聞けない番組をPodcastで聞いたりしていたくらい。
他は、というと・・・くつろいでいる時にブルートゥースを利用して小さなスピーカーでBGMを聞いたりしたのがせいぜいでしょうか。
今回も直そうとしたのですが、お店の人の話を聞いていて、「もうそろそろいいか」と思い、買い求めました。
買えば買ったで、新しい使い途を見つけていろいろやるとは思いますが、きょうも中華料理屋さんに入り、気になった“物を食べながらずっとスマートフォンの画面を見ている人”、そんなふうにはなりたくないと思いました。
ついでに、帰り道では歩道上をスマートフォン(・・スマホと言わないのも、この発音が“ラブホ”みたいで汚らわしいからです、すいません、めんどうくさいヤツで・・)を見ながら爆走する学生がいました。毎日何人も見かけます。あれはいかんっ!!
カップルでちょっと洒落たレストランに入ってきて、案内されテーブルに着くやいなや、二人ともスマートフォンの画面しか見ずにてきとうに会話している光景も見ました。
男同士などで昼食を取りに入った店で、そんな状態の二人も見たことがあります。
目の前にいる、一緒に食事をする人と会話せずに、画面に表示されている誰かと通じているというのは、自分で違和感を感じないんでしょうね・・感じるくらいならそんなことしないと思いますけど・・。
よく行く東京駅では、京葉線に降りていく深く長いエスカレーターをものすごい勢いで駆け下りながらスマートフォンを見ているヤツが何人もいます。
それがいやさにスマートフォンを手に入れることなく過してきましたが、いよいよいくらなんでも“年貢の納め時”でしょう。
便利ではあるが、そもそも依存症のようにしょっちゅう見なくてはならないものは何もない、といつも思っていました。
そうだな、それから何かを見つけたとき、美しいものなどに出会ったときには先ず肉眼で心に焼き付け、すぐさま内蔵カメラで撮影をしたりするのもやめておこうと思います。
自分の心に格納して、じわじわと熟成させてから必要あれば撮りましょうか、今までデジタルカメラで撮っていたときもそんな気持ちでした。
電車内で夢中になってスマートフォンをいじるのも、傍で見ていて“みっともない”と見えていたので、それもやらないと思います。いつも文庫本を読んでいます。これからもそれでいこう。
こいつ、バカじゃなかろか、とお思いかと存じますが、こんなヤツがひとりくらいいてもいいでしょう、ご容赦ください。
そういうわりには、ブログなんかガンガン書いてるじゃないか、とおっしゃるかもしれませんが、ブログは自室で心を落ち着けて、そして心を込めて、だいたい夜11時頃に集中して書いています。
それが一番心の安まる時かもしれません。
【Now Playing】 ラジオ深夜便 / 中村雅俊 ( NHK-AM )
« [安井かずみがいた時代]・・“重い”本だった | トップページ | 【はっPのアナログ探訪_0072: 異邦人 / 久保田早紀 ( Single )】 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 池上彰さんと増田ユリヤさんの「メディアをくつる!」を読みました。(2022.10.11)
- 「明るい話は深く、重い話は軽く/永六輔」を読みました。(2022.07.24)
- Facebook その他SNSでよく見かける「リンクをただ張っただけ」で本人が嬉しがっているものについて。(2022.03.25)
- 「古賀史健がまとめた糸井重里のこと。」を読みました。(2022.02.04)
- 「アップルの人/宮沢章夫」を読みました。(2021.10.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Facebook その他SNSでよく見かける「リンクをただ張っただけ」で本人が嬉しがっているものについて。(2022.03.25)
- 怖いが、365日を振り返る。(2021.12.31)
- キーボードが必要な理由(2021.06.19)
- 『話術/徳川夢声』を読みました。(2020.08.12)
- こういうときにどうすればいいのか(2020.04.05)
「些細な気になること」カテゴリの記事
- ことわりきれない自分をやめようと思った。(2022.12.14)
- クルマのナンバーについて(2022.12.05)
- 「つい、そうしてしまう心理学/深掘元文」を読みました。(2022.09.13)
- 「日本トンチンカン悪者列伝」っていう本 (・_・;を読んだ。(2022.08.02)
- 石田衣良さんの「小説家と過す日曜日」を読みました。(2022.06.17)
« [安井かずみがいた時代]・・“重い”本だった | トップページ | 【はっPのアナログ探訪_0072: 異邦人 / 久保田早紀 ( Single )】 »
コメント