The Beatles 1 ともうひとつ・・
本日11月6日は、『The Beatles 1』という、かつてCDで発売されていたビートルズのチャート1位曲を集めたものを DVD またはブルーレイの画像とカップリングして再度ファンの前に提示されたものの世界同時発売日でありました。
最近は、懐具合も悪く、こういうものからはなるべく遠ざかっていたのですが・・アマゾンで予約し・・今日、届いちゃいました・・…σ(^_^;)
映像もきれいになった、などと聞くとねぇ、ファンとしてはさすがに今回はイッちゃいました。まだブルーレイの一枚目を見終えたところなので、感想などは後日ということにしておきます。
CDも新しいミックスなのかな?まだ数曲しか聞いていませんが、なんだかちょっと違うように感じたので、これも聞いてからまた感想をアップいたします。
そんなビートルズのセットを買ったときに・・もうひとつ、ローリング・ストーンズの1990年、ジャパン・ツアー「スティール・ホイールズ・ツアー」の、これまたCDとDVDのセットを併せて購入してしまいました。
このツアーはかつてストーンズの日本公演が決定していたにもかかわらず、実現直前に中止となり、いよいよ1990年にやっと実現した公演でした。
そして私も東京ドームに出掛けたのでした。思い出の、そして感動のコンサートでした。
ビル・ワイマンもまだいます。そして、非常に良い曲の集まった「スティール・ホイールズ」というアルバムからも多くの曲が演奏され、内容のいいコンサートでありました。
だから・・聞きたくなった、見たくなった(^_^;)わけです。
しょうがないよね、・・って自分で自分に言い訳する・・。
こっちの方も出来ればブログで感想を書こうかなどと思っていますが、仕事その他いろいろあるので、お約束はできませんが。
日本中で、世界中で「ビートルズ1」を、今、見たり聞いたりしていると思いますが、1970年に解散したビートルズ、まだまだ人気があります、驚きです。
じっくり味わってからこのブログに感想など書ければと思います。
【Now Playing】 ラジオ深夜便 / 中村宏 ( NHK-AM )
« 【はっPのアナログ探訪_0078: Frank Marino & Mahogany Rush Live / Frank Marino & Mahogany Rush ( LP )】 | トップページ | 宝塚会談 in 日比谷 »
「音楽」カテゴリの記事
- フリートウッド・マック(Fleetwood Mac)に再会した(2023.10.07)
- 1968年~71年頃のレコード各社の月報が手元に(2023.07.23)
- 映画「テノール! ~人生はハーモニー~」を見て来ました。(2023.06.10)
- 【はっPのアナログ探訪_0172: STEPPIN' INTO ASIA / RYUICHI SAKAMOTO ( Single )】(2023.04.10)
- 鮎川誠さんが亡くなった(2023.01.31)
「オトナのグッズ」カテゴリの記事
- 角田光代さんの「よなかの散歩」を読んだ。(2023.10.08)
- 「カメラは詩的な遊びなのだ。/田中長徳」を読みました。(2023.09.15)
- 尾辻克彦の「カメラが欲しい」を読みました。(2023.08.25)
- 「だって買っちゃった -マンガ家の尽きない物欲-/吉田戦車」を読みました。(2023.08.04)
- 桂文珍さんの「落語的学問のすすめ PARTⅡ」という本を読みました。(2023.06.23)
「The Beatles」カテゴリの記事
- 聞いてみた The Beatles/1962-1966 赤盤 Disc1(2023 Version)(2023.11.28)
- ビートルズ日本武道館公演 7月1日の映像を見ました。(2023.07.27)
- 昭和53年に日本テレビで放映された「ビートルズ日本武道館公演」の番組を見てみた。(2023.07.25)
- 休養中にビートルズの妄想をしました。(2023.03.23)
- 『The Beatles REVOLVER SUPER EDITION を聞く・第五回 REVOLVER EP を聞いてみた』(2023.02.09)
« 【はっPのアナログ探訪_0078: Frank Marino & Mahogany Rush Live / Frank Marino & Mahogany Rush ( LP )】 | トップページ | 宝塚会談 in 日比谷 »
コメント