【はっPのアナログ探訪_0080: ハッピー・クリスマス-戦争は終わった(Happy Xmas (War Is Over)) / JOHN & YOKO and the PLASTIC ONO BAND with THE HARLEM COMMUNITY CHOIR ( Single )】
ジョン・レノンの命日は12月8日、日本時間では9日だったのですが、そのニュースを聞いたときには実感がまるでありませんでした。
ジョンのミュージシャンとしての長い沈黙のあと「ダブル・ファンタジー」というアルバムが出て、いよいよジョンが活動を始めた・・と思っていましたが、まだアルバムも買っていなかったのです。
中学時代の一緒にロックをよく聞いた友人からその夜に電話が掛かってきて、長い間ジョンについて話をした記憶があるのですが、そのときもまだジョンが亡くなってしまったという気持ちになれずにいました。
そして「ダブル・ファンタジー」をその後に買い、徐々に感覚が戻ってくるような感じで少しずつ「なんてことになったんだ」という気持ちが湧いてきたのでした。
このシングル盤「ハッピー・クリスマス」は、1971年頃のリリースだったのでしょうか、発売の時期が微妙にクリスマスからタイミングが外れて、当時はあまり売れなかったようですね。
翌年に英国でヒットしたりしています。
私は初めてこの曲を聞いた瞬間に心を“わしづかみ”にされたように感じました。
胸がいっぱいになり、スレイベルの音と、たっぷりとためたスネアの音、サビに入るときの雪崩を打つようなドラムのフィルイン、ヨーコと子供達のコーラスにぐっときたものです。録音の良い、悪いなんて全く関係ない、素晴らしい楽曲と演奏です。
子供だった私も涙がとまらなくなりました。
ジャケットには、ジョンの似顔絵とサイン、そしてヨーコが書いたのでしょう「イマジンで示した切なき平和への願いを今また、クリスマス・ソングに託して・・・世界に限りなき平和を・・・」と記されています。
クリスマスがやって来ます。
この曲がラジオから流れてくると、また胸がジンとしてくるのです。
ジョン・レノンを大好きな気持ちは今もまったく変りません。
« ナマコのからえばりシリーズ「人はなぜ恋に破れて北へいくのか」を読んだ | トップページ | 「うまくいっている人の考え方」を読んだ »
「The Beatles」カテゴリの記事
- ビートルズ日本武道館公演 7月1日の映像を見ました。(2023.07.27)
- 昭和53年に日本テレビで放映された「ビートルズ日本武道館公演」の番組を見てみた。(2023.07.25)
- 休養中にビートルズの妄想をしました。(2023.03.23)
- 『The Beatles REVOLVER SUPER EDITION を聞く・第五回 REVOLVER EP を聞いてみた』(2023.02.09)
- 映画「ミスター ムーン ライト」を見て来ました。(2023.02.03)
「はっPのアナログ探訪」カテゴリの記事
- 【はっPのアナログ探訪_0173: VENUS AND MARS / Wings ( LP )】(2023.05.24)
- 【はっPのアナログ探訪_0172: STEPPIN' INTO ASIA / RYUICHI SAKAMOTO ( Single )】(2023.04.10)
- 【はっPのアナログ探訪_0171: TBS系テレビ放映 ガッツ・ジュン主題歌 / ティー・カップス ( Single )】(2023.03.04)
- 【はっPのアナログ探訪_0170: ミセス・ブラウンのお嬢さん / ハーマンズ・ハーミッツ ( Single )】(2023.02.01)
- 【はっPのアナログ探訪_0169: 街の灯り / 堺 正章 ( Single )】(2023.01.07)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【はっPのアナログ探訪_0080: ハッピー・クリスマス-戦争は終わった(Happy Xmas (War Is Over)) / JOHN & YOKO and the PLASTIC ONO BAND with THE HARLEM COMMUNITY CHOIR ( Single )】:
« ナマコのからえばりシリーズ「人はなぜ恋に破れて北へいくのか」を読んだ | トップページ | 「うまくいっている人の考え方」を読んだ »
コメント