横芝光町のギャラリー『笑虎』へ
毎年12月には恒例となった私の中学時代の担任で美術の先生の個展に行ってきました。
場所は横芝光町の「笑虎」というギャラリーです。
写真のとおり、日本建築の建物で庭園も味わえる素敵な場所です。
ギャラリーに入ると来年の干支「猿」の絵が出迎えてくれました。
先生の作風もさらにまた変化しているように感じました。
この作品などは宇宙的というか、ファンタジーな感じ。
こちらは人物画ですが、右の作品は「額」が木材を切り出して作ったようなものでおもしろい!
近年は皿やカップなどにも絵を描かれるようになって、これも独自の風合いが楽しめました。
喫茶もできる部屋もあり、そこにも先生の作品が展示されていて、照明や調度と調和を保って展示されている様子もまたいいです。珈琲をいただきながら鑑賞ってのも心落ち着きます。そして、先生、奥様、ギャラリーに集まった人達と石油ストーブを囲んでのお話、楽しかったです(#^.^#)
喫茶室のある展示室入り口の赤い作品、そしてその下に置かれたオブジェもおもしろい(*^_^*)
先生とは今回3時間もお話することができました。
三年前大病をされた先生ですが、手術後は奥様と共に摂生され、かなり健康を取り戻されていて安心しました。
年の瀬にお会いできて、お元気な様子を拝見できて、奥さまとも楽しく過されている姿に「よかった」と、ほっとしたのでした。
片道40キロの道のりを帰ってくると、先生から「ありがとう」の電話がありました。
メールじゃない、ってのがいいですd(^_^o)
【Now Playing】 地球楽団 / 橋幸夫 ( TBSラジオ )
« 「創造と神秘のサグラダ・ファミリア」を見た | トップページ | 「パリ3区の遺産相続人」を見た »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「日本列島なぞふしぎ旅 -中国・四国編-/山本鉱太郎」という本を読んだ。(2023.11.16)
- 「宮本貴奈トリオ with エリック・ミヤシロ ~Special JAZZ Concert~」に行ってきました。(2023.10.01)
- 嵐山光三郎さんの「文人悪妻」を読みました。(2023.09.26)
- 佐倉市立美術館で開催されていた企画展「IMAGINARIUM」を見てきました。(2023.09.25)
- 「造形あそび4人展」に出かけた。(2023.07.05)
「様々な交流」カテゴリの記事
- 「宮本貴奈トリオ with エリック・ミヤシロ ~Special JAZZ Concert~」に行ってきました。(2023.10.01)
- 伊集院静さんの「大人の男の遊び方」を読みました。(2023.08.14)
- 「造形あそび4人展」に出かけた。(2023.07.05)
- 横芝光町のギャラリー『笑虎』が閉められることになった。(2023.06.17)
- 諸橋昭夫先生が亡くなられたことを知りました。(2023.04.27)
コメント