【2/2】久留里(くるり)に行って来た
久留里探訪第二回目です(#^.^#)
当日は雪が予想され、寒い一日でした。結局雪は降らなかったのですが、散策を終えた“達人”率いる一行は、割烹旅館『山徳』へ。
入ってびっくり、老舗のムードを玄関を入ったところから“ずず~ん”と感じさせてくれました。
「いいところじゃないですか!」と思わず心の中でつぶやきました。
館主・山田さんがお出迎えしてくれて、ささずずずずずぃ~っと中へ、ということで上がらせてもらいました(゚ー゚*)。oO
この旅館は新垣結衣さんの映画ロケでも使われたとのことでした。
中は別世界の静寂につつまれていました。長ぁ~い廊下を歩きながら中庭を見ているだけで落ち着きます。
通された部屋で一行の昼食?宴会?が始まりました。
もう、ま~ったりしちゃいました( ´ ▽ ` )ノ
料理もめっちゃおいしいですぅ~っ!!しあわせ(*^_^*)。
麦酒で乾杯しますか、ということになりましたが、地元のスパークリングの日本酒がありましたので、これで乾杯っ!これはいいですねぇ、軽くてシャンパンみたいな感じで楽しく口火を切ることができました。
料理は丁寧につくられているとすぐに感じました。
ひとつひとつが味わい深く、みんなで「昼間っからこんなんでいいのかね(^_^;)」なんて口々に言っていたのですが、「たまにはいいの、いいの」ってわけで超ゆったり、まったりの昼食となりました。
前回ご紹介した藤平酒店の「福祝」の純米“どぶろく”もご主人が用意してくれたので、こいつもいっちゃましたよ'(*゚▽゚*)'発泡しているので開栓注意です。
ガラスの盃に注ぐとふわぁっと“にごり”が浮き上がってきて、いやこりゃまったウマイ!(^-^)/☆
べとべとせず、さっぱりなのに、濁り酒独特の甘さもひろがり、料理に箸も進みました。
次々と料理も運ばれて、「もうあかん、食べられない」となったときに、とどめのウナギが!!( ̄O ̄;)
食べられないかも・・などといいつつ完食・・…σ(^_^;)うなぎもウマイよ、すっごい満足感。で、さらに豪華なデザートも登場で、山徳さん、おそれいりました<(_ _)>
ご主人と達人の若い頃のお話などを聞きつつ大満足の昼食を終えようとしたときに、写真の祝儀袋に入ったものをいただきました。
館主・山田さんからの「ご縁がありますように」という5円ならぬ50円玉の縁起物でした。しかもただの50円玉じゃありません。「あれっ?50円玉ってこんなに大きくて立派だったっけ」と思ったのですが、見てみると「昭和39年」のものでした。
これがまたうれしかったですねぇ'(*゚▽゚*)'縁起がよさそうで皆、ニコニコです。
そして帰りは高速バスでJR蘇我駅まで帰ってきたのですが、お腹一杯なのに、ここはまたまた内緒の焼き鳥屋さん。
蘇我駅から歩いていけるのですが、お客さんが増えちゃうといけないので今回は詳細は載せません。いずれまた。
写真は私達がまったりした二階の席。そして、階下も吹き抜けになっていて、焼いているところも見えるようになっています。
麦酒と日本酒を軽くやって、楽しい久留里ツアーの打ち上げまでやっちゃいました(^_^)
ねぎまとかしらなどをやっつけて、あとはアスパラや、野菜サラダなどをやりつつ一日を振り返りました。
次回は女性同行になると思います、久留里ツアー!行けなかったところも制覇目指して頑張ろうと思っていますよd(^_^o)
【Now Playing】 今晩は吉永小百合です / 吉永小百合 ( TBSラジオ )
« 【1/2】久留里(くるり)に行って来た | トップページ | 「日本人はどう住まうべきか?」を読みました »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 巣鴨に落語を聞きに行ってきました。(2023.12.06)
- 「京都でひっそりスピリチュアル/桜井識子」を読みました。(2023.12.05)
- ブログ版、出雲・松江の旅まとめ その3(2023.11.24)
- ブログ版、出雲・松江の旅まとめ その2(2023.11.23)
- ブログ版、出雲・松江の旅まとめ その1(2023.11.22)
「お酒」カテゴリの記事
- 「居酒屋へ行こう。/太田和彦」を読みました。(2023.10.21)
- 伊集院静さんの「大人の男の遊び方」を読みました。(2023.08.14)
- 「予約一名、角野卓造でございます。【京都編】」を読みました。(2023.07.11)
- 「飲むぞ今夜も、旅の空/太田和彦」を読みました。(2023.02.18)
- 「私の酒 -『酒』と作家たちⅡ-/浦西和彦・編」を読みました。(2022.11.20)
「様々な交流」カテゴリの記事
- 巣鴨に落語を聞きに行ってきました。(2023.12.06)
- 「宮本貴奈トリオ with エリック・ミヤシロ ~Special JAZZ Concert~」に行ってきました。(2023.10.01)
- 伊集院静さんの「大人の男の遊び方」を読みました。(2023.08.14)
- 「造形あそび4人展」に出かけた。(2023.07.05)
- 横芝光町のギャラリー『笑虎』が閉められることになった。(2023.06.17)
コメント