フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« 「ぼくたち日本の味方です」を読んだが・・ | トップページ | 【1/2】「舞音 -MANON-(Musical) / GOLDEN JAZZ(グランド・カーニバル)」を見ました »

2016/01/17

「日本全国ソウルフードを食べにいく」を読んだ

20160116_toshihiko_iikubo01

『日本全国ソウルフードを食べにいく/飯窪敏彦:写真・文(文春文庫)』を読みました。
これは楽しい本でした(^-^)

北は帯広の「豚丼」から始まり、日本全国のいわゆる“ソウルフード”的なものを求めて著者は探訪します。

写真付きで、見ているだけで“よだれ”ものですが(^^;)、知らない食べものばかりで驚きました。
根室の「エスカロップ」なんて知っていますか?
たけのこの微塵切りの入ったバターライスにトンカツがのって、デミグラスソースがかかった料理なのです。ケチャップライスを使った「赤エスカ」とバターライスの「白エスカ」があるんだそうで・・なんか美味しそうですよねぇ(#^.^#)

仙台が冷やし中華発祥の地であることも知りました。
冷房がない昭和十二年に中華料理の夏場売り上げ減少の対策として生まれたらしいです。「涼拌麺(リャンパンメン)」って呼んだのだそうですよ・・。一説には東京だか横浜が発祥であると私は聞いたことがあるのですが、こちら仙台の説も有力みたいです。
本場の冷やし中華食べてみたいっ!(゚ー゚*)。oO
名古屋の小倉あんトーストや、あんかけスパゲッティも参戦d(^_^o)
名古屋はこういうものの宝庫だね(^o^)


20160116_toshihiko_iikubo02

写真は岡山の「ドミグラスソースカツ丼」。
左側はドビソースと呼ばれるケチャップ、ソース、辛子、胡椒、味醂に豚骨、鰹節で取ったラーメンスープを入れているんだそうですよ。知らなんだぁ~(^_^;)


20160116_toshihiko_iikubo03

こちらの写真は、福岡の「博多うどん」です。
生粋の博多っ子は大のうどん好きなんて書かれていましたが、そうなんですか・・。
釜揚げ牧のうどん・空港店の「おぼろこんぶうどん」、かろのうろん(角のうどん・・っていうことらしい・・)の「肉うろん」、因幡うどんソラリアステージ店の「梅あおさうどん」、みやけうどんの「丸天うどん」の“麺麺”です''(^_^)素晴らしいラインナップ!

その他「飲んだあとはハンバーガーなのだ」の、佐世保バーガーや、鹿児島のカンナ削りのかき氷「白熊」、沖縄の「ぜんざい(山盛りの氷の下に金時豆と白玉が入っているという)」、「ソーキそば」などなどなどなど・・・…(^_^;)一生掛けて食べに行きたいと本気で思ってしまいました。

読んでいるだけでお腹一杯な感じになる“おいしい本”、満腹でぇ~っす!( ´ ▽ ` )ノ


【Now Playing】 大人のジャズタイム / 島崎保彦・阿里耶 ( ラジオ日本 )

« 「ぼくたち日本の味方です」を読んだが・・ | トップページ | 【1/2】「舞音 -MANON-(Musical) / GOLDEN JAZZ(グランド・カーニバル)」を見ました »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「日本全国ソウルフードを食べにいく」を読んだ:

« 「ぼくたち日本の味方です」を読んだが・・ | トップページ | 【1/2】「舞音 -MANON-(Musical) / GOLDEN JAZZ(グランド・カーニバル)」を見ました »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック