JR飯岡駅へ先生の絵画を見に
私の中学時代の担任で美術の先生だったM先生。
今年もJR飯岡駅併設の「ふれあい館」で作品展示をされているという手紙をいただき、先週電車に乗って行って来ました。
写真は館内に画材を持ち込んで即興で作品を描く先生の後ろ姿です。
小さな白紙?のキャンバスも用意されていて、訪れた人が勝手にいろいろと描いてもよいことになっていました。
私が行った日も何人か男子中学生が訪れて絵筆をとって描いていました。楽しい企画です。
次のこの写真は飯岡駅をロータリー側から撮ったものです。
銚子に近いこのあたりは、空も澄み、心地よい、ほどよい?田舎です(^^;)
館内の展示室は天井も高く、先生が掛けていたジャズのアルバムも良い音を響かせていました。先生の絵にはジャズがよく似合います。
この写真は、先生の知り合いがお祝いに?と当日持ち込まれた箱に詰められた生きた花です。とても素敵だったので写真に収めました。
なかなかでしょう?!これも美術作品ですね。
誰でも使ってよいと先生が持ち込んだ画材。
ふんふん・・と見ていたら、先生から「はっP、お前も描け!!」とおそれていたリクエストがっ・・…σ(^_^;)
「まとめようとするな、どんどん描けっ、心の向くままに」と言われて、美術の成績があまり良くなかった私の生徒時代を覚えてか、覚えていないのか、もう私、心を決めて一気に5分程度で「どおりゃぁ~っ」と描いたのがこの作品です<(_ _)>
帰宅してから妻にこの写真を見せたら、「幼稚園生並みだね、先生あきれてなかった?!」と言われて・・ちと落ち込みました (・_・;
【Now Playing】 Mad About The Boy / Benny Golson ( Jazz )
« 映画「シェル・コレクター」を見ました | トップページ | 宝塚『日比谷会談Ⅱ』挙行いたしました »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「日本列島なぞふしぎ旅 -中国・四国編-/山本鉱太郎」という本を読んだ。(2023.11.16)
- 「宮本貴奈トリオ with エリック・ミヤシロ ~Special JAZZ Concert~」に行ってきました。(2023.10.01)
- 嵐山光三郎さんの「文人悪妻」を読みました。(2023.09.26)
- 佐倉市立美術館で開催されていた企画展「IMAGINARIUM」を見てきました。(2023.09.25)
- 「造形あそび4人展」に出かけた。(2023.07.05)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ブログ版、出雲・松江の旅まとめ その3(2023.11.24)
- ブログ版、出雲・松江の旅まとめ その2(2023.11.23)
- ブログ版、出雲・松江の旅まとめ その1(2023.11.22)
- 「日本列島なぞふしぎ旅 -中国・四国編-/山本鉱太郎」という本を読んだ。(2023.11.16)
- 「居酒屋へ行こう。/太田和彦」を読みました。(2023.10.21)
「様々な交流」カテゴリの記事
- 「宮本貴奈トリオ with エリック・ミヤシロ ~Special JAZZ Concert~」に行ってきました。(2023.10.01)
- 伊集院静さんの「大人の男の遊び方」を読みました。(2023.08.14)
- 「造形あそび4人展」に出かけた。(2023.07.05)
- 横芝光町のギャラリー『笑虎』が閉められることになった。(2023.06.17)
- 諸橋昭夫先生が亡くなられたことを知りました。(2023.04.27)
こんばんは
あら・・はっP画伯の絵ですね~
わたしは好きですよ^^。
春を待つ少年のこころ、見たいな
こどもの心を持ち続けるって素敵だなと思います。
いつも思うけど、素敵な先生ですね^^。
後姿が若々しい
投稿: みい | 2016/03/14 20:09
みいさん、こんばんは!(^-^)/☆
もう・・うれしいですっ(#^.^#)私の絵にまでコメントいただいて。
私としては目一杯楽しい気持ちを表現したのです(*^_^*)
みいさんのブログで拝見する“お伽噺”イラストも素敵です。
先ほど先生から写真を送ったお礼の電話をもらったばかりです。
元気いっぱいでした。
先生の生徒になれて良かったと、いつも思うのです。
投稿: はっP | 2016/03/14 20:44