フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« 星組「こうもり/ THE ENTERTAINER ! 」続いて二回目の観劇!! | トップページ | 「シロクマのことだけは考えるな!」を読んだ »

2016/06/07

【はっPのアナログ探訪_0101: MONK'S DREAM / THELONIOUS MONK QUARTET( LP )】

20160607_thelonious_monk01

今回もアナログ探訪はジャズ。セロニアス・モンクのLPです。
このレコードは、ジャズを聞いてみたくて、いつの時代のどんなものを聞けばいいのかもわからずレコード屋さんに行き、セロニアス・モンクの名前を知っていたからたまたま買ったというものでした。

今にして思えば、これはジャズ初心者にはかなりきついレコードでした。
なんだかモンクのピアノはギクシャクしていて、“乗ろう”としても身体中の関節が逆に曲がってしまったようなかなりの違和感がありました。

何十年も経た今、盤に針を落としてみても・・それは基本的にあまり変らないなぁ(^^;)

様々なジャズをその後聞いてきた今、あらためて聞きましたが、ちっとも滑らかでない演奏はデコボコのゲレンデでスキーをしているようで、聞く側にもある程度“体力”がないと最後まで持ちこたえられない、そんな感じです。

でも、あの頃は「ジャズをこれからたくさん聞くんだ」なんて、燃えておりましたから、がんばって何度も聞いていたのでしょうね、今数十年を経ても曲はほとんど頭の中に保存されておりました。次の展開を覚えているのです。


20160607_thelonious_monk02

これを買った数年後にホレス・シルバーや、ルー・ドナルドソン、ホレス・パーラン、ウィントン・ケリー、ウエイン・ショーター、ハンク・モブレー、マイルス・デイビス、ハービー・ハンコックなどを一気に経験してジャズの深みに“はまる”こととなるのでした。

そしてフリーなコルトレーンに出会ってしまい、またまた地獄池の深みに再びはまった私…σ(^_^;)
でも、それはそれでジャズがますます好きになるきっかけとなるんですから、不思議な音楽です、ジャズって。

ただいまB面に突入しましたが、A面よりは聞きやすい感じの曲があるかな、という感触。
で、聞いていると不思議な気持ち良さがあり、聞き終えるとまたいつか「もう一度聞きたいな」となるのです。
おそるべし、セロニアス・モンク。

« 星組「こうもり/ THE ENTERTAINER ! 」続いて二回目の観劇!! | トップページ | 「シロクマのことだけは考えるな!」を読んだ »

Jazz」カテゴリの記事

はっPのアナログ探訪」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 星組「こうもり/ THE ENTERTAINER ! 」続いて二回目の観劇!! | トップページ | 「シロクマのことだけは考えるな!」を読んだ »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック