フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« かつて日本は成熟した性の大国であった?という本 | トップページ | ピーター・フランクルさん流の生き方のすすめを読んだ »

2016/08/22

【はっPのアナログ探訪_0105: 悪魔とドライヴ(Devil Gate Drive) / スージー・クアトロ(Suzi Quatro)( Single )】

20160822_devil_gate_drive01

なつかしいスージー・クアトロのシングル・レコードです。
日本人女性並みの小さな身体でしたが、そのパワーとガッツある歌いっぷり、プレイぶりは特に日本のファンに“ウケた”んじゃないかと思います。

バンド全体が“かたまり”のようになって演奏していて、出すシングル、出すシングルは次々と日本でヒットしていた印象があります。

この「悪魔とドライヴ」も痛快ヒット・ナンバーでした。


20160822_devil_gate_drive02

イントロが始まる前からスージーが煽り、弾むようなドラムで曲に突入、超高音で歌うスージー、そしてサビではシャウトで再度の煽り、文句のつけようのないシングル盤です。

たしか、日本のお酒「大関」のCMもやっていたと記憶しています。
「SAKE ROCKS OZEKI !!」なんて、ロックで日本酒をやっているカッコイイスージー・クアトロのお姿が拝めたと思います。

非常にキックの効いた演奏は今聞いても楽しくて、突っ走るような爽快感もあります。
いいシングルでした。

« かつて日本は成熟した性の大国であった?という本 | トップページ | ピーター・フランクルさん流の生き方のすすめを読んだ »

はっPのアナログ探訪」カテゴリの記事

コメント

お暑ぅございます、はっPさん。
いーですね、いーですね、スージー・クアトロ。
たぶん私はラジオで聞いたのが初めだったと思います。
レザースーツとかイメージはハードな感じでしたがよく見ると可愛い顔してるんですよね、この人。
「あのスーツの下は何も着けていないんだってよ」って話題に盛り上がったことを思い出しました。
この他には「ワイルド・ワン」しか覚えていませんがどちらも「ガッツのある」歌いっぷりですよね💪
似たようなところでサディスティック・ミカ・バンドの「タイムマシンにお願い」も好きでした♪
どちらも今聞いても古さを感じなくてもう一回ヒットしちゃうんじゃないのって思うくらいです。

総武食堂さん、お久しぶりです(*^_^*)そして、毎日暑かったり、豪雨だったりでお互いたいへんですね。
スージー・クアトロへの反応、うれしいです。やはりあの時代を経験していないとこういう共感は出来ないですよね(o゜▽゜)o!
ミカバンドの「タイムマシンにお願い」も良かったですよねぇd(^_^o)
あのハードなサウンドとミカさんの圧倒的なボーカル、今でも時々 i Pod に入れていて、聞くことがあるのですが・・興奮度はあの頃と変りません(゚ー゚*)。oO
さて、次のアナログ盤は何を聞こうかな?(^-^)

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« かつて日本は成熟した性の大国であった?という本 | トップページ | ピーター・フランクルさん流の生き方のすすめを読んだ »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック