【はっPのアナログ探訪_0112: Hi,Hi,Hi / Wings( Single )】
今回のアナログ探訪はポール・マッカートニーのウイングス時代のシングル盤です。
A面はアップテンポの「ハイ・ハイ・ハイ」。
今もライブでやったりすることがありますが、ウイングスが“売れまくる”前のワイルドな感じのするカッコイイ、ロックン・ロールです。
ポールのボーカルも最高にいいし、ギターのサウンド、ドラムもすごくいいっ!d(^_^o)
文句のつけどころがないのです。
中学時代に放送委員だった私は、お昼の放送でこの曲を流し、「どうだ、すっげぇいいだろう」と得意でしたが、放送を聞いた先生が職員室を飛び出し、放送室に駆け込んで来ました。(^^;)
「どういうつもりだ」と飛び込んで来た英語の先生に言われたので、「こういうつもりだ」と応えて逆鱗にふれましたが、何が悪いのかまったくわからなかった私は「曲を止めるつもりはさらさらない、いい音楽聞いて何が悪いのか」と一歩も譲りませんでした…σ(^_^;)
結局、曲は最後まで流れましたが、「今後は掛ける曲を中学生らしい爽やかな曲にしろ」と言われて、「ちゃんちゃらおかしい」と思ったことを思い出します。
ラストのどんどんスピードが上がって“興奮のるつぼ”となる部分が流れる中、放送室前の廊下で言い合いをしていたその時に、とても胸のすく思いをしたことがよみがえります。
B面「Cムーン」も、ポールはまだライブでやってくれることがありますが、この曲もレイドバックしたような曲調ですが、なんだかちょっといやらしい感じもしてポールらしいと思いました。
今回は想い出と共に聞いてみました(#^.^#)
« 山本甲士さんの「俺は駄目じゃない」を読みました | トップページ | [完全版]ビートルズ全曲歌詞集を楽しみにめくっています。 »
「The Beatles」カテゴリの記事
- ポールが右利き?!(2021.02.08)
- NHK BS でやっていたジョンとヨーコの番組を見た。(2020.11.22)
- ポールのソロアルバムが出るのを知る前に勝手に“自作”「ポールのアルバム」作りを楽しんでいた。(2020.10.25)
- 【2/2】ジョン・レノンの生誕80周年を記念した「GIMME SOME TRUTH」を聞いてみた(2020.10.19)
- 【1/2】ジョン・レノンの生誕80周年を記念した「GIMME SOME TRUTH」を聞いてみた(2020.10.18)
「想い出交錯」カテゴリの記事
- 竹内政明の「編集手帳」傑作選を読みました。(2020.09.22)
- 「向田邦子 ベスト・エッセイ」を読みました。(2020.07.26)
- 「MUSIC LIFE 1960年代のビートルズ」を読み終えて(2020.07.19)
- 「ジャズ喫茶 ベイシー読本」読み切った。(2020.05.30)
- 「昭和恋々」山本夏彦・久世輝彦共著を読んだ。(2020.05.10)
「はっPのアナログ探訪」カテゴリの記事
- 【はっPのアナログ探訪_0156: LAW AND ORDER / LINDSEY BUCKINGHAM ( LP )】(2020.01.04)
- 【はっPのアナログ探訪_0155: THE HARDER THEY COME / Jimmy Cliff ( LP )】(2019.08.06)
- 【はっPのアナログ探訪_0154: SHAVED FISH / John Lennon ( LP )】(2019.03.07)
- 【はっPのアナログ探訪_0153: the WILDEST! / Lois Prima featuring KEELY SMITH ( LP )】(2019.02.22)
- 【はっPのアナログ探訪_0152: Another Day(アナザー・デイ) / Paul McCartney ( Single )】(2019.02.20)
« 山本甲士さんの「俺は駄目じゃない」を読みました | トップページ | [完全版]ビートルズ全曲歌詞集を楽しみにめくっています。 »
コメント