山本甲士さんの「俺は駄目じゃない」を読みました
『俺は駄目じゃない/山本甲士著(双葉文庫)』を読みました。
ものすごく平凡な主人公が、ある日下着泥棒に間違えられ、逮捕、翌日には真犯人が現われるも、警察はそれも告げずに釈放したが・・それがきっかけで誤認逮捕なのに職を失い、つくづくついていない男の話なのです。
警察の不祥事を見守る市民オンブズマンから助けを申し出られ、職の世話を受けるかわりに誤認逮捕の状況をブログにあげることになった主人公。
そこから主人公自身はただ誤認逮捕の様子をネット上にアップしただけなのに、その人となりがブログに現われたのか、県警の不祥事や不作為の書き込みなどが次々とそこに行われて、思わぬ展開となり、過去、闇に葬られていた事件などが解決することになったりします。
そして反響は絶大、主人公を応援する人や、頼る人、ヒーロー扱いする新聞記者などが物語りを騒々しくして、でも主人公はやがて今までのいじめにあった過去や、失業したり、人からイヤな目で見られたことなどをクヨクヨと今までのように心の中に閉じ込めたりせずに、前向きに動きはじめるのです。
著者の山本甲士さんのご著書は何冊か読ませていただきましたが、いずれも最後には何か希望の光が見えてくるお話でした。
そこが、読者の私にはなんだか“小さな希望の灯り”が見えてくるようでうれしいのです。
何年か前には著者山本さんご自身からこのブログにコメントいただいたことがありました。
私にはものすごい感激だったのです。
でも、山本さんのコメントは淡々として、山本さんの小説に出てくる主人公のようでした。
それがまたうれしかったのですd(^_^o)
今回もただ悪をあばくとか、倒すとか、そんなことではなく、要するに人は心の持ちようなのかもしれないよ、ということが書かれていたように感じました。
またまたジ~ンとしてしまった「俺は駄目じゃない」、心にほんわりと温かさが残る物語でした。
【Now Playing】 ラジオ深夜便 / マクロビオティック・ヘルスコーチ 西邨マユミ ( NHK-AM )
« 映画「ベストセラー」を見てきました | トップページ | 【はっPのアナログ探訪_0112: Hi,Hi,Hi / Wings( Single )】 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 阿川佐和子さんの「無意識過剰」を読んだ。(2020.12.20)
- 中谷彰宏さんの「贅沢なキスをしよう。」を読んだ。(2020.12.13)
- 武田鉄矢さんのラジオ番組を書籍化した「人生の教養を高める読書法」を読んだ。(2020.12.09)
- 椎名誠さんの「男たちの真剣おもしろ話」を読んだ。(2020.12.03)
- 「本の雑誌の坪内祐三」を読んだ。(2020.11.26)
「心と体」カテゴリの記事
- 中谷彰宏さんの「贅沢なキスをしよう。」を読んだ。(2020.12.13)
- 映画「ニューヨークの親切なロシア料理店」を見て来ました。(2020.12.12)
- 「大人のカタチを語ろう。」伊集院静著を読みました。(2020.10.31)
- NHK 「SWITCH インタビュー」で望海風斗さんと浅田真央さんの話を聞いた。(2020.08.10)
- 「お寺の掲示板」・・面白くて、“タメ”になって、笑った。(2020.07.24)
「様々な交流」カテゴリの記事
- 横芝光町のギャラリー『笑虎』での「南隆一個展」に行って来ました。(2020.12.06)
- JR飯岡駅併設の「海上ふれあい館」にレコード鑑賞に出掛けました。(2020.11.29)
- スペシャル玉手箱・ブックを作ってみた(2020.11.15)
- 「造形遊び4人展 ゴチャマゼ!」に出掛けた。(2020.09.23)
- 竹内政明の「編集手帳」傑作選を読みました。(2020.09.22)
« 映画「ベストセラー」を見てきました | トップページ | 【はっPのアナログ探訪_0112: Hi,Hi,Hi / Wings( Single )】 »
コメント